しかったことなのかい。悲しいお話なら止《や》めにしましょうよ。(間)お前さんが此処へ来たからには、これからはもう悲しいこと寂しいことばかりが、一生つづいて来るのです。……わざわざ昔の悲しいことまで思い出さずともよいのだよ。
少年 いいえお姉様! 悲しいことでもないのよ。ただ忘れられないことなのよ。ええ、ええ、少しは悲しいことだけれど。……それはね、私のほんとに小さい頃のお話よ。或る日私はね、揺籠《ゆりかご》に乗ったままお庭の何処《どこか》へ置かれていたのよ。私の頭の上には広い広い青い幕が丸く一ぱいに広がっていたのよ。
女子 それは晴れきった青空でしょう。
少年 彼方《あっち》からも此方《こっち》からも可愛い声で、私を呼んだり挨拶をしたりして、美しい色の間を飛び廻っているものがあるの。
女子 小鳥が花の間で啼いていたんですわ。
少年 私はじっと黙ってそれを聞いていると、いい香りの風が私の顔をさすって行くのよ。……私は母指を口の中に入れて、それをチュウチュウと吸いながら、眼を細めて呆然《ぼんやり》としていたの、けれども私は寂しかったのよ。何故ってね、一人も私の傍に人がいないんですもの、いつも私を眠らせたり、やさしく頬を吸ったりして、可愛がって下さった女の人も、その日に限っていないんですもの。私は一人でそのお庭に棄てられていたんですの、お姉様。
女子 それからどうしたの。
少年 その中に急に私は泣き出したの。
女子 どうしたんでしょうねぇ。
少年 それはねぇ。黒い大きい幕のようなものが、私の体の上へ垂れ下って来たんですもの。……四方がにわかに薄暗くなって、やさしい歌も美しい色も、一時に消えてなくなったのですもの。……それで私は泣いたのよ。
女子 まあ、それから。
少年 その中にね、私はお庭からお室へつれて行かれたのよ。……お姉様! そのお室に何があって?
女子 姉様は知りません。
少年 四角なもの!
女子 四角なもの?
少年 白いかけ布[#「かけ布」に傍点]をした四角なものよ。……その上に人が寝ているのよ。
女子 ああ、病人の寝台です。
少年 その上に人が寝ているのよ。……冷たい顔をした人が寝ているのよ。……その人はね、いつもやさしい歌を歌って私を眠らせたり、私の頬をそっと吸って下さった女の人なのよ。私はその人の手に抱かれている時にね、一番安心していたんですの。一番気強く
前へ
次へ
全77ページ中62ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング