類社会より貧乏を退治せんことを希望するも、ただその貧乏なるものがかくのごとく人の道を聞くの妨げとなるがためのみである。読者もしこの物語の著者を解して、飽食暖衣をもって人生の理想となすものとされずんば幸いである。
 著者経済生活の理想化を説くや、高く向上の一路をさすに似たりといえども、彼あによくその説くところを自ら行ない得たりと言わんや。ただ平生の志を言うのみ。しかも読者もしその人をもってその言を捨てずんば、著者の本懐これに過ぐるはあらざるべし。
 巻頭に掲ぐるところの画像は、経済学の開祖アダム・スミスの肖像である。今や氏の永眠をさること百有余年、時勢の変に伴うて学説の改造を要するものもとより少なからずといえども、いやしくも斯学《しがく》を攻究する者にして氏の学恩をこうむらざる者はほとんどまれなり。ことにその潜心窮理の勝躅《しょうちょく》に至っては、ことごとく採ってもって後学の範となすべきものがある。すなわちその画像を巻首に載せ、いささか追慕の意を表する次第である。原図はアダム・スミス永眠後二十年、すなわち一八一一年の十一月二十五日、ロンドンなる一書林より発売せし一枚売りの肖像にして、現に京都帝国大学付属図書館に蔵するもの。印刷の都合により画像とその下なる数行の文字との間隔をば少しく縮めたるほかは、きわめて忠実に原図を複写せしものである。
 この物語には細目を付せず。こは必ずしも労をいといてにはあらず、ただ読まるべくんば全編を通読されんこと、これ著者の希望なるがためである。
 付録としてロイド・ジョージに関する拙文二編を収む。一は昨年の七月執筆せしものにて、他は本年の一月稿を成せしものである。けだし氏は真に貧乏根治の必要を理解せる大政治家の一人として、著者の平生最も尊敬するところ。あわせ録して敬意をいたすの徴となすゆえんである。
 本書の装幀《そうてい》はすべて舎弟の手を煩わす。すなわち本書の印刷と発行は皆これを京都において営み得たるが上に、文章と装幀に至ってはことごとくわが家の産物である。思うにこの書成るの日、一本を父に送らば、おそらく莞爾《かんじ》としてしばらくは手に巻を放たれざらん。

[#ここから3字下げ]
大正六年一月二十五日
[#ここで字下げ終わり]
[#地から3字上げ]京都 河上肇
[#改ページ]

   目次

いかに多数の人が貧乏しているか(上編)
何ゆえに多数の人が貧乏しているか(中編)
いかにして貧乏を根治しうべきか(下編)
付録
 ロイド・ジョージ

さし絵
 アダム・スミスの肖像
 猿《さる》の人と曙《あけぼの》の人の模型
 カール・マルクス肖像
 ロイド・ジョージ肖像
[#目次のページ数および「解題(大内兵衛)」「追記」は省略しました]
[#改ページ]

[#ここから横組み]
 Eine fruchtbare Behandlung der sozialen Frage wird nur demjenigen gelingen, der siemit der Erkenntnis der 〔Unlo:sbarkeit〕 des Problems beginnt.−−Heinrich v. Sybel, 1895.

 The tremendous labour question remains absolutely untouched−−the question whether the toil of a life is not to provide a sufficiency of bread. No thoughtful man can for a moment suppose that this question can be put aside. No man with a head and heart can suppose that any considerable class of a nation will submit for ever to toil incessantly for bare necessaries−−−−without comfort, ease, or luxury, now−−−−without prospect for their children, and without a hope for their own old age.−−Harriet Martineau, 1878.
[#ここで横組み終わり]
[#改ページ]

[#アダム・スミスの肖像画(fig18353_01.png)入る]
[#改丁]

   貧乏物語

[#地から2字上げ]河上肇著

       一の一

 驚くべきは現時の文明国における多数人の貧乏である。一昨昨年(一九一三年)公にさ
前へ 次へ
全59ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
河上 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング