それを見ると、
「そうそうそうやっておとなにお遊びなさいよ。婆やは八っちゃんのおちゃんちゃんを急いで縫い上《あげ》ますからね」
 といいながら、せっせと縫物《ぬいもの》をはじめた。
 僕はその時、白い石で兎《うさぎ》を、黒い石で亀《かめ》を作ろうとした。亀の方は出来たけれども、兎の方はあんまり大きく作ったので、片方の耳の先きが足りなかった。もう十ほどあればうまく出来上るんだけれども、八っちゃんが持っていってしまったんだから仕方がない。
「八っちゃん十だけ白い石くれない?」
 といおうとしてふっと八っちゃんの方に顔を向けたが、縁側の方を向《むい》て碁石をおもちゃにしている八っちゃんを見たら、口をきくのが変になった。今喧嘩したばかりだから、僕から何かいい出してはいけなかった。だから仕方なしに僕は兎をくずしてしまって、もう少し小さく作りなおそうとした。でもそうすると亀の方が大きくなり過《すぎ》て、兎が居眠りしないでも亀の方が駈《かけ》っこに勝《かち》そうだった。だから困っちゃった。
 僕はどうしても八っちゃんに足らない碁石をくれろといいたくなった。八っちゃんはまだ三つですぐ忘れるから、そういったら先刻《さっき》のように丸い握拳だけうんと手を延ばしてくれるかもしれないと思った。
「八っちゃん」
 といおうとして僕はその方を見た。
 そうしたら八っちゃんは婆やのお尻の所で遊んでいたが真赤《まっか》な顔になって、眼に一杯涙をためて、口を大きく開いて、手と足とを一生懸命にばたばたと動かしていた。僕は始め清正公様《せいしょうこうさま》にいるかったいの乞食《こじき》がお金をねだる真似《まね》をしているのかと思った。それでもあのおしゃべりの八っちゃんが口をきかないのが変だった。おまけに見ていると、両手を口のところにもって行って、無理に口の中に入れようとしたりした。何んだかふざけているのではなく、本気の本気らしくなって来た。しまいには眼を白くしたり黒くしたりして、げえげえと吐《は》きはじめた。
 僕は気味が悪くなって来た。八っちゃんが急に怖《こ》わい病気になったんだと思い出した。僕は大きな声で、
「婆や……婆や……八っちゃんが病気になったよう」
 と怒鳴《どな》ってしまった。そうしたら婆やはすぐ自分のお尻の方をふり向いたが、八っちゃんの肩に手をかけて自分の方に向けて、急に慌《あわ》てて後
前へ 次へ
全8ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング