車を尾添川の出合で下りる。ここから尾添―岩間温泉を経て大汝へ登り室堂へ十時間、美女坂道を通らぬこと、第八日、御前岳へ往復し白山温泉へ下り白峰へ六時間、午後一時半の自動車で鶴来へいたり金沢あるいは寺井へ午後九時何分の汽車に乗る。神戸へ翌午前七時四分着、雪の割合多いところばかりで面白いコースです。

    槍−穂高―乗鞍―御嶽の縦走

 神戸午後五時四十分の急行に乗れば、有明へ翌午前六時二十八分に着きます。第一日、徒歩で中房温泉へ五時間、温泉から燕小屋まで三時間あれば行けます。一浴して午後一時頃出発し燕絶頂にも行ってきます。第二日、大天井によって槍へ八時間、常念へ往復しても十四時間くらいで充分だろうと思います。第三日、穂高小屋へ七時間、第四日、上高地温泉へ七時間、一日で槍、穂高は縦走できますが、他のところは急いでもここだけはゆっくりと味いたいと思います。第五日平湯を経て乗鞍八合目の小屋へ十二時間、焼を越して行っても大差はないと思います。第六日、乗鞍頂上を経て石仏道を下り日和田へ八時間、第七日、継子岳を経て御嶽頂上へ十時間、第八日、黒沢口下山福島へ九時間、午後五時五十五分発の汽車に乗れば、
前へ 次へ
全233ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
加藤 文太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング