ャレージ》は藻抜《もぬ》けの空《から》、それで……それで……なに、なんだって? お客さまが殺されている※[#感嘆符疑問符、1−8−78]……
 ガチリと大月氏は、受話器を叩き落した。そして、なにか身構えるような恰好で、後から駈込んだ事務員達を、黙って真《ま》ッ蒼《さお》い顔をしながら睨め廻した。氷のような沈黙が流れたが、直ぐに大月氏は、気をとりなおすと、ベルを鳴らし、再び慌しく受話器をとり上げた。

 ――熱海署だ!……ああ、もしもし熱海署ですか?……夏山さんはもう出られましたか?……なに、いま出るとこ?……大変なんだ、直ぐ代ってくれ……。
 ――ああ、夏山さん……いやどうも、大変なんです……ええ、さっきの自動車なんですがね、ところがね、その自動車《くるま》は、ほら、あの岳南鉄道の堀見さんのものなんです、で、早速いま、そちらの別荘の方へ電話したんです、すると、すると、別荘に人が殺されてるってんです……ええ、そうそう、殺した奴が自動車《くるま》で逃げたわけです……さあ、その乗ってた犯人が誰だか、そいつア判らんですが、とにかく私は、逃げられないように、両方の停車場《スタンド》を厳重に監視し
前へ 次へ
全31ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング