ど疾風がどこかの人類の棲息しない目的もない遊星をめぐって咆哮でもしている様に空々たる趣きがあった。彼等は山の草深い頂上に来た。松林は頂上までは続いていないので、そこはさながら禿頭のように見えた。材木と針金とで作った粗末な外柵《そとさく》は、これが墓地の境界だと一行《いっこう》に物語る様に嵐の中にピュウピュウと鳴っていた。しかしこの時既にクレーヴン探偵は墓の一角に立ち、フランボウは鋤の尖《さき》を地中に突き立てて倚《よ》り掛っていたが二人共に、その材木や針金並びに嵐の中にフラフラと揺れて見えた。
墓の下方には丈の高い薄気味の悪い薊《あざみ》が枯々とした銀灰色を呈しながらむらがっていた。一度ならず、二度ならず、嵐にあおられた薊の種子がブウと音を立てながらクレーヴン探偵の体を掠《かす》めて弾け飛んだが、そのたびごとに探偵は想わずそれをよける様な腰付《こしつき》になりながらピョコリと飛上っていた。
フランボーはざわめく叢《くさむら》の上から鋤の刃をしめっぽい粘土の中へザックリと刺込んだが、思わずその手を引いて棒杭《ぼうぐい》にでもよりかかるようにその柄によりかかった。
「どんどん関《かま》わずやりなさい」と坊さんが落着いた声で云った。「わし等はただ真理を発見しようとして試みるだけじゃ、何を恐れる事があるんじゃ」
「いやその真理の発見が実は少々、むずかしい」とフランボーが苦笑いをしながら相槌をうった。クレーヴン探偵は突然赤ん坊の歓ぶような大きな声、話声《はなしごえ》と歓声とを一しょにしたような声でこういった。
「実際何だって彼はこんな風に身体《からだ》をかくそうとしたもんだろう、何か恐ろしい事でもあるんかしら。あの男は癩病患者ででもあったのでしょうか」
「いやそれにしんにゅう[#「しんにゅう」に傍点]をかけたようなものさ」とフランボーが云った。
「へえそれにしんにゅう[#「しんにゅう」に傍点]をかけたものというと、はあて」
「なに実は私にも見当がつかないんだ」
かくてフランボーはだんまりのまま惧《おそ》る惧る何分かの間掘りつづけたが、やがて覚束なげな声でこういった。
「やれやれ死体の原形がくずれていない事を神に祈る」
「それはな、あなたこの紙面だとて同じことじゃ。この紙面を見てもわし等は気絶もせんでとにかく生延びては来たもんな」師父ブラウンが静かにまた悲しそうにこう云っ
前へ
次へ
全18ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング