とは、百も承知なのぢや……。」
「でも、この世にあなたの罪業にふさはしいやうな刑罰があるでせうか? まあ、ゆつくりと待つていらつしやるがいいわ。あなたの命乞ひなど、誰ひとりいたしませんわ。」
「カテリーナ! わしには刑罰が怖ろしいのではない、あの世での苦悩が怖ろしいのぢや……。お前は清浄無垢なものぢやから、お前の霊魂は天国の神様のそばへ飛んでゆくことも出来ようけれど、異端者のわしの霊魂は無限地獄の業火に焼かれるばかりで、何時になつても、その火焔の消される時とてはなく、いよいよその火勢が増すばかりで、一滴の水もそそがれねば、一陣の風もそよがぬのぢや……。」
「でも、その刑罰を軽くしてさしあげる力は、あたしにはありませんもの。」さう言つて、カテリーナは背《そび》らを返した。
「カテリーナ! 待つておくれ、もう一と言いひたいことがある。お前はわしの霊魂を救つてくれることが出来るのぢや。お前はまだ神さまがどんなに慈悲深く、寛大であらせられるかを知らんのぢや。お前はあの使徒パウロが曾て罪深い身でありながら、つひに懺悔《くひあらた》めて立派な聖者になつた話を聞いてをるぢやらうが?」
「あなたの霊魂を救ふなんて、そんなことがあたしに出来るでせうか?」と、カテリーナが言つた。「あたしのやうなか弱いものにそんな大それたことが考へられませうか?」
「ただ此処から出ることさへ出来れば、わしは何もかもを棄ててしまふのぢや。わしは懺悔《くひあらた》めて洞窟へはいり、身には粗い毛衣《けごろも》を著け、夜昼の別ちなく神に祈りを捧げよう。肉食はもとより、魚食も断つよ! 寝る時も衣服《きもの》ひとつ下には敷くまい! ただひたすら神に祈るのぢや! そして、たとひ罪の百分の一も、神の慈悲によつて赦されなかつたら、頸から下を地に埋めて、石の壁に閉ぢこもつたまま、いつさい飲み食ひを断つて死ぬるのぢや。財産は残らず修道僧に進ぜて、四十日四十夜、わしのための菩提を弔つて貰ふのぢや。」
カテリーナは思案に暮れた。
「たとへこの戸は開けられても、あたしにはその鎖を解くことは、とても出来ませんもの。」
「わしは鎖なぞ怖れはせぬのぢや。」と、彼が言つた。「お前はわしが手足を縛められてをると思ふのか? うんにや、わしは奴等の眼を晦まして手のかはりに枯枝をさしだしてやつたのぢや。そうれこの通りぢや、御覧、わしの躯《からだ
前へ
次へ
全50ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング