とつ知りたいものだて。かういふ方たちの生活や、あのさつぱり譯の分らぬ繁文褥禮や、宮中むきの作法などを、まのあたり覗いてみたいものだ。いつたい御自分たちのあひだで不斷どんなことをしたり言つたりしていらつしやるのか――そいつがおれには知りたいのだ! おれは何遍も閣下に話しかけてみようと思つたことはあるのだけれど、ただ忌々しいことには、舌めがどうにも言ふことを聽きをらん。戸外《そと》はお寒うございますとか、お暖かでございますとだけは言へても、それから先きが頓とつづかないのだ。客間も覗いて見たいのだけれど、ただ時たま扉があいてゐることがあるだけで、客間のむかふにもまだ一つお部屋があるやうだ。いやはや、何といふ豪勢な飾りつけだらう! 鏡にしても陶磁器にしても、素晴らしいものばかりだ! 令孃のお居間になつてゐる、あの奧のお部屋――おれは、あれが覗いて見たいのだ! 奧の婦人室、そこには屹度いろんな小瓶だの玻璃器だのが並べてあるだらうし、息をかけるのも氣がとがめるやうな花などもあるだらうし、また、そこにはあの方の衣裳なども脱ぎすててあつて、それが衣裳といふよりは空氣みたいにふんはりと散らばつてゐることだらう。寢室も覗いて見たい……そこは屹度、不思議の國だ、いや、天國にだつてないやうな樂園に違ひないと思ふ。あの方が臥所《ふしど》からお起きになつて、雪のやうに白い靴下をお穿きになるため、あの可愛らしいおみ足をおのせになる足臺も見たい……。おつと、いけない! いけない! いけない! 何も言ふまいぞ……内證々々。
 だが今日は、あのネフスキイ街で耳にはさんだ、くだんの小犬の立話を思ひ出したので、急に夜が明けたやうな氣持になつた。『ようし、』と、おれは心にうなづいた。『今こそ何もかも突きとめてくれるぞ。それには先づ第一に、あのやくざな犬どもが取り交はしたといふ手紙を押收しなければならない。それさへ見れば、何か手がかりを掴むことが出來よう。』ありやうを言へばおれは一度メッヂイを手もとへ呼んで、奴にかう言はうとしたのだ。『なあ、メッヂイや、そらかうして今はおれとお前と二人きりだが、それでもまだ氣づかひなら、扉を閉めもしようさ、さうすれあ誰にも見つかりつこないといふものだよ。そこで一つ、お孃さんのことでお前が知つてることを洗ひざらひ何もかもぶちまけて話して呉れないか――一體お孃さんはどんな樣子で、
前へ 次へ
全29ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ゴーゴリ ニコライ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング