とて、百「スクヂイ」の爲換《かはせ》を送り給ひぬ。我はあまりの嬉さに、西班牙《スパニア》磴《いしだん》を驅け上りて、ペツポ[#「ペツポ」に傍線]のをぢに光ある「スクウド」一つ抛げ與へ、そのアントニオ[#「アントニオ」に傍線]の主公《だんな》と呼ぶ聲を後《しりへ》に聞きて馳せ去りぬ。
頃は二月の初なりき。杏花《きやうくわ》は盛に開きたり。柑子《かうじ》の木日を逐ひて黄ばめり。謝肉祭《カルネワレ》は既に戸外に來りぬ。馬に跨り天鵞絨《びろうど》の幟《のぼり》を建て、喇叭《らつぱ》を吹きて、祭の前觸《まへぶれ》する男も、ことしは我がためにかく晴々しくいでたちしかと疑はる。ことしまでは我この祭のまことの樂しさを知らざりき。穉《をさな》かりし程は、母上我に怪我せさせじとて、とある街の角に佇《たゝず》みて祭の盛《さかり》を見せ給ひしのみ。學校に入りてよりは、「パラツツオオ、デル、ドリア」の廡《ひさし》作《づく》りの平屋根より笑ひ戲るゝ群を見ることを許されしのみ。すべて街のこなたよりかなたへ行くことだに自由ならず。矧《まして》や「カピトリウム」に登り、「トラステヱエル」(河東の地なり、テヱエル[#「テヱエル」に二重傍線]河の東岸に當れる羅馬の一部を謂ふ)に渡らんこと思ひも掛けざりき。かゝれば我がことしの祭に身を委《ゆだ》ねて、兒どもの樣なる物狂ほしき振舞せしも、無理ならぬ事ならん。唯だ怪しきは此祭我生涯の境遇を一變するに至りしことなり。されどこれも我がむかし蒔きて、久しく忘れ居たりし種の、今緑なる蔓草《つるくさ》となりて、わが命の木に纏《まと》へるなるべし。
祭は全く我心を奪ひき。朝《あした》にはポヽロ[#「ポヽロ」に二重傍線]の廣こうぢに出でゝ、競馬の準備《こゝろがまへ》を觀、夕にはコルソオ[#「コルソオ」に二重傍線]の大道をゆきかへりて、店々の窓に曝《さら》せる假粧《けしやう》の衣類を閲《けみ》しつ。我は可笑しき振舞せんに宜《よろ》しからんとおもへば、状師《だいげんにん》の服を借りて歸りぬ。これを衣《き》て云ふべきこと爲すべきことの心にかゝりて、其夜は殆《ほとほ》と眠らざりき。
明日《あす》の祭は特《こと》に尊きものゝ如く思はれぬ。我喜は兒童の喜に遜《ゆづ》らざりき。横街といふ横街には「コンフエツチイ」の丸《たま》賣る浮鋪《とこみせ》簷《のき》を列べて、その卓の上には美
前へ
次へ
全337ページ中87ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
アンデルセン ハンス・クリスチャン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング