念ながら人間の足では競争が出来ない。
 何か自動車を追跡できるような乗り物はないか。
 そのとき不図《ふと》前方を見ると、路地のところから鼻を出しているのは紛《まぎ》れもなくオートバイだった。これはうまいものがある。帆村は躍りあがってそこへ飛んでいった。
 それはオートバイと思いの外《ほか》、自動《オート》三輪車であった。それは大阪方面の或る味噌屋《みそや》の配達用三輪車であって、車の上には小さな樽がまだ四つ五つものっていた。そして丁度そのとき店員が傍の邸の勝手口から届け票を手にしながら往来へでてきたので、帆村は早速その店員のところへ駆けよった。
 そこで口早に、車を貸してもらいたいという交渉が始まった。店員は目をパチクリしているばかりだった。なにしろ犯人追跡をやるんだから、ぜひ貸してくれといったが、店員は主人に叱られるからといって承知しなかった。そのうちにも時刻はドンドン経っていく。千載の一遇をここで逃がすことは、とても帆村の耐えられるところでなかった。
(問答は無益だ!)
 帆村は咄嗟《とっさ》に決心をした。隙《すき》だらけの店員の顎《あご》を狙って下からドーンとアッパーカットを喰わせた。店員は呀《あ》ッともいわず、地上に尻餅をつくなり長々とのびてしまった。
「済まん済まん。あとから僕を思う存分殴らせるから、悪く思わんで……」
 と、心の中で云いすてて、帆村は車の上にまたがった。そしてエンジンを懸けて走りだそうとしたが、彼はこのときなにを思ったものか、また地上に下りて、伸びている店員先生を抱き起した。
 活を入れると、店員先生はすぐにウーンと呻りながら気がついた。それを見るより、帆村は店員先生を背後から抱えて、車の後部に積んだ味噌樽の上に載せた。
 このとき店員先生はやっと、この場の事情を知った。
「こら、何をするんや、泥棒!」
 拳骨を喰うわ、車は取られるわ、この上車の上に載せられようとする。彼は憤慨の色を浮べるより早く、帆村に喰ってかかるために樽の上に立ち上ろうとした。
 帆村は早くもこれに気づいた。
「まあ落つけ」
 彼は一言そう云ってヒラリと車に跨《またが》ると、素早くクラッチを踏んだ。自動《オート》三輪車は大きく揺れると、弾かれたように路地から走りだした。
「ああッ、あぶないあぶない」
 店員先生は樽の上に立ちあがろうとしたが、たちまち車が走りだしたも
前へ 次へ
全127ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング