怪潜水艦?
 その潜水艦は、艦体が、壊れかかったセルロイドの玩具のように、凹凸《おうとつ》になっていた。潜望鏡の管《くだ》も、マストも、折れ曲ったまま、ぶらぶらしていた。しかし艦体は、ピカピカに光っていた。
 海中哨戒線は、陸にあるトーチカを、点々と海底にしずめたような恰好のものであったが、或る特殊な不可視光線によって、そこを通過する潜水艦などを捕えるような仕掛けになっていた。
「怪潜水艦が、通過中!」
 という警報で、海底トーチカの兵員は、それというので、部署についた。
 暗視テレビジョンが、直《すぐ》に活動をはじめた。そして前にのべたような艦の様子が、始めてわかったのである。
 停船命令が、怪艦に向って、無電と水中超音波とで送られた。だが、怪艦からは、応答がなかった。
 そこで改めて、強い探照灯の光が、怪艦に向って浴びせかけられたが、これでもまだ、怪艦は、停止しなかった。
「どうしましょうか。魚雷を一発、叩きつけてやりましょうか」
 当直の水雷将校はいった。
「まあ、待て待て。もうすこし様子を見ていろ」
 と、哨戒司令は、自重する。
「ですけれど、司令、怪潜水艦は、もう間もなく、海底|突堤《とってい》の傍に達しますよ」
 その怪艦は、まるで大病人のように、ぐわーっと進むかと思えば、また急にスピードをおとして、艦体をぐらぐらと揺るがせた。停るのかと見ていると、これがまた、俄《にわか》にスピードをあげて、妙な曲線を描いた航跡をのこして前進するのであった。
「はてな。あの怪潜水艦は、なにを考えているのであろうか」
「いや、考えているのじゃない。あの怪潜水艦は、居睡《いねむ》りをしているんだ」
 居睡りをしている?
 そうかもしれない。そのうち、怪艦は、また猛烈な勢いで、水中を航進していったが、あわやと思ううちに、艦首を、はげしく、海底突堤にぶっつけてしまった。
「あっ、無茶なことをやる!」
「まるで、自殺をはかったような恰好だ!」
 叩きつけられた艦首は大きく凹《へこ》んでしまった。そして、その間から、大きな泡《あわ》が、ぶくぶくとふきだした。
「あっ、怪艦は、損傷したぞ」
「早く、傍へいってみろ」
 怪艦は、こっちへ向って、戦闘する意志がないことが、ようやく確《たしか》となったので、哨戒線の兵員は、潜水服に身を固め、突堤にのりあげている怪艦に近づいた。
 彼
前へ 次へ
全38ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング