「うむ二十匹か。――一イ二ウ三イ……。なるほど二十匹だよし、無税だ」
レッド老人は、恭々しく礼をいって、税関の小門から出ていった。そしてラチェットのところへ行って、鼠を二十八匹売った。籠の中にいたのは、確かに二十匹だったのに……。
これだけでは、謎を提供しただけである。謎を解いてないこの小説をここで切って出すなら、これは謎の解答を「懸賞」として、一等当選者に金一千円也、以下五等まで賞品多数、応募用紙は必ず本誌挿込みのハガキ使用のことということにすれば「新探偵」の購読者は急に二、三倍がたの増加を示すことになろう。しかし「新探偵」の編集者|大空昇《おおぞらのぼる》氏は編集上手ではあるが、商売上手ではないから、とてもそれほどの賞金を出さないであろう。
「懸賞」にすることを已むを得ず撤回して、右の小説の回答篇を後に接いで置こう――と作者梅野十伍は再びペンを取上げた。
その翌日の昼さがりのことだった。
レッド老人は、また昨日と同じような鼠の籠を持って税関に現れた。
「旦那、すみません。また鼠が二十匹です。どうか勘定して下さい」
「こら、レッド、貴様は怪しからん奴だ。昨夜《ゆうべ》酒場でラチェットさんに会ったら、丁度《ちょうど》いい機会だと思って、貴様が鼠を幾匹売りつけていったかと訊ねたんだ。すると今日は二十八匹だけ買いましたといっていたぞ。すると貴様は昨日どこかに鼠を八匹隠していたということになる。本官を愚弄するにも程がある。きょうは断乎として何処《どこ》から何処までも検べ上げたうえでないと通さんぞ」
ワイトマンは満面朱盆のように赭くなってレッド老人を睨みつけた。
レッド老人のポケットが怪しいというのでそこから調べ始めた。それから老人の衣服が一枚一枚脱がされた。とうとう老人は、寒い風のなかに素裸に剥がれてしまった。しかし鼠は只の一匹も出て来なかった。
「身体の方はいいとして。こんどは籠の方を調べる」
「もし旦那。もう服を着てもいいでしょうネ」
「いや、服を着ることはならん。どんなことをするか分ったものじゃないから、籠の方を調べ上げるまで、そのまま待って居れ。コラコラ、服のところからもっと離れて居れッ」
老人は陽にやけた幅の広い背中をブルブル慄わせながら、故郷の方を向いて立っていた。
税関吏ワイトマンは、椅子のうしろから、大きな皮袋をとり出した。それは今朝か
前へ
次へ
全21ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング