チ》の列車砲の集中砲火を喰《く》って、その半数以上が一夜のうちにやられたということじゃ。何しろ強風雨のうちだから、空軍は手も足も出ず、さぞ無念じゃったろう」
「閣下。オロンガボオ要塞《ようさい》は、まだ占領出来ませんか」別の将校が訊《き》いた。
「呉淞砲台《ウースンほうだい》のように、簡単にはゆかんようじゃ。海軍でも、早く陥落《かんらく》させて、太平洋に出なけりゃならんのじゃ、何しろ、連日のように最悪の気象に阻止《そし》せられて、頼みに思う空軍は全く役に立たず、そうかと云って、無理に進むと、それ、あの金剛《こんごう》や妙高《みょうこう》のように、機雷をグワーンと喰わなきゃならんで、今のところ低気圧の散るのを待たねば、艦隊は損傷が多くなるばかりじゃ。それがまた、あまり永くは待てんでのう。どうも困ったものじゃ」
「中部シナ方面の戦況は、大分発展を始めたらしいですな」前の参謀が、短い口髭《くちひげ》に手を持っていった。
「だが、どうも感心できん」別府将軍は、トンと卓子《テーブル》を叩いた。「こうなると、戦線が伸びるばかりで、結局要領を得にくくなる。杭州《こうしゅう》や寧波《ニンポー》などに、米軍がいつまでも、のさばっていたんでは、今後の戦争が非常に、やり憎《にく》い」
「米国の亜細亜艦隊は、通称『犠牲艦隊』じゃというわけじゃったが、中々やりますなア」
「犠牲艦隊じゃったのは四五年前までのことじゃ。日本が東シナ海を、琉球《りゅうきゅう》列島と台湾海峡で封鎖すれば、どんなに強くなるかということは、米国がよく知っている。この辺は、日本の新生命線じゃ。そいつを亜細亜艦隊でもって、何とか再三破ってやらなければ、米国海軍[#「米国海軍」は、底本では「日本海軍」]は安心して、主力を太平洋に向けることができない。艦齢は新しいやつばかりで、ことに航空母艦が二隻もあるなんて、中々犠牲艦隊どころじゃない」
「昨日詳細なる報告が海軍からありましたが」と、又別な参謀が口を切った。「米国の太平洋沿岸で暴れた帝国潜水艦隊の損得比較は、どういうことになりましょうか」
「これはやや出来がよかった」別府将軍は、始めて莞爾《にっこり》と、頬笑《ほほえ》んだ。「伊号一〇二は巧く引揚げたらしいが、行方不明の一〇一と、戦艦アイダホの胴中に衝突して自爆した一〇三とを喪《うしな》ったのに対し、米国聯合艦隊側では、アイダ
前へ 次へ
全112ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング