ら》いだした。妙なことである。
「ミミよ。お前にちょっと話がある。部屋へ一緒にいってくれ」
まだ諦められないらしく、ベランは愛妻ミミ女史を引立てるようにして、倶楽部を出ていった。あとでは爆笑が起った。
爆笑の余韻が消えてしまってから、僕は一座を見廻したあとで、仲間のうちでの最強者と思われるフランケに顔を向け直した。
「ねえ、フランケ。君はリーマン博士のいったことをどの程度に信じているのかね」
「全面的に信じている。僕たちは宇宙尖兵《うちゅうせんぺい》だ。人類最高の任務についていると信じているよ」
フランケらしい率直な返答だった。
「ふうん、そうかね。ところで君は、さっき、博士の話に出てきたX宇宙族とわれわれとが、どの地点――というか、それともどこの空間といった方がいいかもしれないが、一体どこで彼らと交渉が始まるものと予測しているのかね」
フランケなら、きっと既に考えていると思ったので、僕はそれを訊《き》いた。フランケは両手を揉《も》みながら、一旦口をへの字に曲げて、
「火星においてだろうね」
といったが、そういった後で、彼は自分の亢奮《こうふん》してくるのを殊更《ことさら》に抑えようと努めている風に見えた。
「火星においてか。われらが火星に到着するのは、今から何年後かね」
「多分二年はかかるだろうね」
「ふうん、二年後か。大分先が永いね。それまでに、われわれは、何もしないのか」
「いや、しないことはない。まず最近、月世界へ着陸するだろう」
「月世界へ着陸するって。月世界には空気がないから、僕たちは下りられないだろうね」
「それは心配ない。空気タンクを背負い、保温衣を着て下りていけばいい」
「なるほど、しかしわれらの究極の目的地は火星よりももっと遠方の空間に有るわけなんだろう。月世界へ寄って道草を喰うのはつまらんじゃないか」
「そうじゃないよ、岸君。月世界は地球に一等近い星だ。地球にとってはいわゆる隣組さ。月世界の役割は今後ますます重要になる。つまり月世界をまずわれら地球人類の手で固めておかなければ、今後の宇宙進攻はうまくいかない」
「月世界をわれら地球人類の前進基地として確保しなければならぬというのだね」
「そうだ。これは誰にも分る話さ。只、ぼんやりしていたのでは、それを思いつかないだけのことだ」
「なるほど」
僕はフランケの言葉に同意しないわけにいかな
前へ
次へ
全39ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング