「平和」発行之辞
北村透谷

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)爾来《じらい》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)時機|稍《やうやく》到来し、

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「山+角」、72−上−23]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)抑《そも/\》
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 過ぬる明治二十二年の秋、少数の有志相会して平和会なる者を組織せり。爾来《じらい》同志を糾合《きうがふ》し、相共に此問題を研究し来りしが、時機|稍《やうやく》到来し、茲《こゝ》に一小雑誌を刊行して我が同胞に見《まみ》ゆるの栄を得たるを謝す。
 平和の文字甚だ新《あらた》なり、基督教以外に対しては更に斬新なり。加ふるに世の視聴を聳《そびや》かすに便ならぬ道徳上の問題なり。然《しか》れども凡《およ》そ宗教の世にあらん限り、人の正心《コンシヱンス》の世界を離れぬ限り、吾人は「平和」なる者の必須にして遠大なる問題なるを信ず。吾人は苟《いやし》くも基督の立教の下《もと》にあつて四海皆|兄弟《けいてい》の真理を奉じ、斯の大理を破り邦々《くに/″\》相《あひ》傷《そこな》ふを以て、人類の恥辱之より甚しきはなしと信ず。吾人は言ふ、基督の立教の下にありと。然れども吾人、豈《あに》偏狭|自《みづか》ら甘んぜんや、凡そ道義を唱へ、正心《せいしん》を尊ぶもの、釈にも儒にもあれ、吾人|焉《いづく》んぞ喜んで袂を連ねざらんや。吾人は政論家として若《もし》くは経世家として、是《この》問題を唱道する者にあらず、尤も濃厚なる、尤も着実なる宗旨家として、善く世の道理力と人の正心とを対手《あひて》として、以て吾人の天職を尽さんとするにあり。
 抑《そも/\》、平和は吾人最後の理想なり。墳墓の外《ほか》吾人に休神せしむる者|終《つひ》に之《これ》なからんか、吾人即ち止《や》まむ。然れども苟《いやし》くも円満なる終極の天地を念々《ねん/\》して吾人の理想となし得る限りは、「平和」の揺籠《ゆりかご》遂に再び吾人を閑眠せしむる事ある可きを信ず。人と人との間、邦と邦との間に猜疑《さいぎ》騙瞞《へんまん》若し今日《こんにち》の如くにして終るとせば、宗教の目的|何所《いづく》にかあらむ。強は弱の肉を啖《くら》ひ、弱は遂に滅びざるを得ざるの理《ことわり》、転々して長く人間界を制せば、人間の霊長なるところ何所にか求めむ。基督、仏陀、孔聖、誰れか人類の相闘ひ、相傷ふを禁ぜざる者あらむ。
 且《か》つ夫れ兇器の横威、人倫を泯《みだ》し、天地を冥《くら》うする事久し。特《こと》に欧洲に於て然りとなす。甘妙なる宗教の光明も暗憺たる黒雲に蔽はれて、天魔幕上に哄笑するかとぞ思はる。今や往年の拿翁《ナポレオン》なしと雖《いへども》、武器の進歩日々に新《あらた》にして、他の拿翁指呼の中《うち》に作り得べし、以て全欧を猛炎に委《ゐ》する事、易々《いゝ》たり。是よりの戦争は人種の戦争尤も多かるべく、塵戦《ぢんせん》又た塵戦、都市を荒野に変ずるまでは止《や》まじと某政治家は言へり。吾人の、平和の君を世に紹介する、豈《あに》偶然ならんや。
 今や「平和」なる一|孩子《がいし》、世に出づ。知悉《しりつく》す、前途茫々、行路|峭※[#「山+角」、72−上−23]《せうかく》たるを。大喝迷霧を排《はら》ふは吾人の願ふ所にあらず、一点の導火となりて世の識者を動かさん事こそ、吾人が切に自《みづか》ら任《たの》むところなれ。更に言ふ、吾人は宗教と併行し、道心と相|聯《つらな》り、以て吾人の希望を達せんと期す。戦争は政治家の罪にあらずして、人類の正心の曇れるに因《よ》つてなることを記憶せられよ。幸に江湖《よ》の識者来つて、吾人に教へよ、吾人をして通津《つうしん》を言ふの人たらしむる勿《なか》れ。吾人は漁郎《ぎよらう》を求めつゝあり、吾人をして空言《くうげん》の徒《とも》とならしむる勿れ。天下誰れか隣人を愛するを願はざる者あらむ。
[#地から2字上げ](明治二十五年三月)



底本:「現代日本文學大系 6 北村透谷・山路愛山集」筑摩書房
   1969(昭和44)年6月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版第15刷発行
初出:「平和 一號」平和社(日本平和會)
   1892(明治25)年3月15日
入力:kamille
校正:鈴木厚司
2005年1月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北村 透谷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング