のじゃないのですか」
阿宝は、
「けっしてだましません」
と固く誓った。孫の鸚鵡は目をみはって何か考えているようであったが、暫くして女が髪を結うために履《くつ》を脱いで牀《ゆか》にあがると、鸚鵡はふいにおりてその履の一つを銜《くわ》えて飛んで往った。阿宝は急いで呼びかえそうとしたが、もう遠くの方へ往ってしまった。そこで女は婆さんの婢《じょちゅう》に言いつけて、孫の家へ履を探しに往かしたが、婆さんが往ってみると、孫はもう寤《さ》めていた。家の者は鸚鵡が繍《ぬい》のある履を銜えてきて、下に堕ちて死んだのを見て不思議に思っていると、孫がやがて生きかえって、
「おい履を取ってくれ」
と言った。家の者がその理由を知るに苦しんでいると、そこへ阿宝の家の婆さんが入ってきて、孫を見て、
「その履は何処にあったのです」
と言った。孫は言った。
「これは阿宝と誓いをした物です、あなたから言ってください、僕はお嬢さんの金諾《きんだく》を忘れないって」
婆さんが帰って往って孫の言ったことを言った。阿宝はますます不思議に思って、わざと婆さんからその容子を母親に話さした。母親はそれを確かめたうえで、
「この人は、評判も悪くはないが、ただ相如《そうじょ》のような貧乏だからね、数年間も婿を選んでいて、そんな貧乏人をもらったとなると、名のある人から笑われるからね」
阿宝は孫に誓っているから決して他へは往かないと言った。阿宝の父親と母親はとうとう女の言葉に従った。
阿宝の父親は孫を入婿にしようかどうかということを評議した。すると阿宝が言った。
「婿は久しく姑《しゅうと》の家にいるものじゃありません、それにあの人は貧乏人ですから、久しくおれば久しくあるほど人に賤《いや》しまれます、私は一旦承知しましたから、小屋がけに甘んじます、藜※[#「くさかんむり/霍」、第3水準1−91−37]《あかざ》のお菜もいといません」
孫はそこで阿宝を親しく迎えて結婚したが、二人は互いに世を隔てて逢った人のように懽《よろこ》んだ。
孫はそれから細君が化粧料として持ってきた金ですこし豊かになった。またいくらか財産もふえたので書物に一生懸命になって、家のことは見向きもしなかった。阿宝はよく貯蓄して、他のことで孫を累《わずら》わさなかった。三年して家はますます富んだが、孫はたちまち糖尿病のような病気になって死んで
前へ
次へ
全7ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング