もなければ一語を交すでもない。彼は此態を見て居て又|候《ぞろ》不安を感じ出して來た。屹度俺の來るまでは二人で何か――俺の事を話して居たに違ひない。恁《か》うと、今朝俺の出社したのは九時半……否十時頃だつたが、それから三時間餘も恁う默つて居ると云ふ事はない。屹度話して居たのだ。不圖すると俺の來る直き前まで……或は其時既に話が決つて了つて、恰度其處へ俺が入つたのぢやないか知ら。と、上島にも長野にも硯箱があるのに、俺ンのを使つたのは誰であらう。然うだ、此椅子も煖爐の所へ行つて居た。アレは社長の癖だ。社長が來たに違ひない。先刻事務の廣田に聞いてくれば可かつたのにと考へたが、若しかすると、二人で相談して居た所へ社長が來て、三人になつて三人で俺の事を色々惡口し合つて……然うだ、此事を云ひ出したのは竹山に違ひない。上島と云ふ奴|酷《ひど》い男だ。以前は俺と毎晩飮んで歩いた癖に、此頃は馬鹿に竹山の宿へ行く。行つて俺の事を喋つたに違ひない。好し、そんなら俺も彼奴《あいつ》の事を素破拔《すつぱぬ》いてやらう、と氣が立つて來て、卑怯な奴等だ、何も然う狐鼠狐鼠《こそこそ》相談せずと、退社しろなら退社しろと瞭《はつき》り云つたら可いぢやないか、と自暴糞《やけくそ》な考へを起したが、退社といふ辭が我ながらムカムカしてる胸に冷水を浴せた樣に心に響いた。飢餓と恐怖と困憊と悔恨と……眞暗な洞穴の中を眞黒な衣を着てゾロ/\と行く乞食の群! 野村は眼を瞑つた。
 白く波立つ海の中から、檣が二本出て居る樣が見える。去年の秋、渠が初めて此釧路に來たのは、恰度竹の浦丸といふ汽船が、怎《どう》した錯誤《あやまり》からか港内に碇泊した儘沈沒した時で、二本の檣だけが波の上に現はれて居た。風の寒い濱邊を、飢ゑて疲れて、古袷一枚で彷徨《うろつ》き乍ら、其檣を眺むるともなく眺めて「破船」といふことを考へた。そして、渠は、濡れた巖に突伏して聲を出して泣いた事があつた。……野村は一層堅く目を瞑つた。と、矢張其時の事、子供を伴れた夫婦者の乞食と一緒に、三晩續けて知人岬《しりとさき》の或神社に寢た事を思出した。キイと云ふ子供の夜泣の聲。垢だらけの胸を披《はだ》けて乳をやる母親は、鼻が推潰した樣で、土に染みた髮は異な臭氣を放つて居たが、……噫、淺間しいもんだ那※[#「麻かんむり/「公」の「八」の右を取る」、第4水準2−94−57]
前へ 次へ
全39ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング