幸ひと花園町に二階二室貸すといふ家が見付つたので、一先《ひとまづ》其処に移つた。此を隠謀の参謀本部として、豚汁をつついては密議を凝らし、夜更けて雨でも降れば、よく二人で同じ蒲団に雑魚寝をしたもの。或夜も然《さ》うして寝てゐて、暁近くまで同君の経歴談を聞いた事があつた。そのうちには男爵事件[#「男爵事件」に傍点]といふ奇抜な話もあつたが、これは他の親友諸君が詳しく御存知の事と思ふから書かぬ。
◎野口君は予より年長でもあり、世故《せこ》にも長《た》けてゐた。例の隠謀でも、予は間《ま》がな隙《すき》がな向不見《むかふみず》の痛快な事許りやりたがる。野口君は何時でもそれを穏かに制した。また、予の現在|有《も》つてゐる新聞編輯に関する多少の知識も、野口君より得た事が土台になつてゐる。これは長く故人に徳としなければならぬ事だ。
◎それかと云つて、野口君は決して
[#地から1字上げ][明治四十一年九月二十一日起稿]



底本:「石川啄木全集第四巻 評論・感想」筑摩書房
   1980(昭和55)年3月10初版第1刷発行
   1882(昭和57)年11月20初版第3刷発行
※底本は、物を数える際や
前へ 次へ
全9ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング