は面白い。先達である學生にニコラス、ニツクルベーがギポンに忠告して彼の一世の大著述なる佛國革命史を佛語で書くのをやめにして英文で出版させたと言つたら、其學生が又馬鹿に記憶の善い男で、日本文學會の演説會で眞面目に僕の話した通りを繰り返したのは滑稽であつた。所が其時の傍聽者は約百名許りであつたが、皆熱心にそれを傾聽して居つた。夫からまだ面白い話がある。先達て或る文學者の居る席でハリソンの歴史小説セオフアーノの話しが出たから僕はあれは歴史小説の中で白眉である。ことに女主人公が死ぬ所は鬼氣人を襲ふ樣だと評したら、僕の向ふに坐つて居る知らんと云つた事のない先生が、さう/\あすこは實に名文だといつた。それで僕は此男も矢張僕同樣此小説を讀んで居らないといふ事を知つた」神經胃弱性の主人は眼を丸くして問ひかけた。「そんな出鱈目をいつて若し相手が讀んで居たらうどうする積りだ」恰も人を欺くのは差支ない、只化の皮があらはれた時は困るじやないかと感じたるものゝ如くである。美學者は少しも動じない。「なに其時や別の本と間違へたとか何とか云ふ許りさ」と云つてけら/\笑つて居る。此美學者は金縁の眼鏡は掛て居るが其性質が車屋の黒に似た所がある。主人は默つて日の出を輪に吹いて吾輩にはそんな勇氣はないと云はん許りの顏をして居る。美學者はそれだから畫をかいても駄目だといふ眼付で「然し冗談は冗談だが畫といふものは實際六づか敷ものだよレオナルド、ダ、井゛ンチ[#「井゛」は「井」に濁点の一字]は門下生に寺院の壁のし―みを寫せと教へた事があるさうだ。なる程雪隱抔に這入つて雨の漏る壁を餘念なく眺めて居ると、中々うまい模樣畫が自然に出來て居るぜ。君注意して寫生して見給へ屹度面白いものが出來るから」「又欺すのだらう」「いへ是丈は慥かだよ。實際奇警な語ぢやないかヰ゛ンチ[#「ヰ゛」は「ヰ」に濁点の一字]でもいひさうな事だあね」「成程奇警には相違ないな」と主人は半分降參をした。然し彼はまだ雪隱で寫生はせぬ樣だ。
 車屋の黒は其後跛になつた。彼の光澤ある毛は漸々色が褪めて拔けて來る。吾輩が琥珀よりも美いと評した彼の眼には眼脂が一杯たまつて居る。殊に著るしく吾輩の注意を惹いたのは彼の元氣の消沈と其體格の惡くなつた事である。吾輩が例の茶園で彼に逢つた最後の日、どうだと云つて尋ねたら「い―た―ちの最後屁と肴屋の天秤棒には懲々だ」とい
前へ 次へ
全13ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング