眼を、ひたすら、君が衣服につゝまれし形体のいみじさに移らしめぬ。肩より腰、かゝるいみじき肉の誇りは、飢に追はれ餌につかれし世の常の遊び女には見得べからず、幸《さち》ありしよ、われは。われは先取の権を得ばやと、狼の如く君が立去る後に従ひぬ。君が姿は廻廊を後に、暗く狭き楽屋の戸口に消えぬ。そこには大道具の書割をつみたる荷馬車ありき。お※[#二の字点、1−2−22]、ローザ、トリアニ!
 われは初めて、こゝに君がフランスの芸壇に出るアルチストなる事を悟りぬ。及びもつかぬわが望みの果敢《はかな》さを悲しみぬ。ワルキールの夜には、(ワグナーのかたくなゝる事よ)舞踏《バレー》なければ、われは徒に、ソプラノの姿より数多き女戦士の一人一人を見まもりぬ。フオーストの夜に至りて、われは漸く君を見出し得たり。四幕目、誘惑《いざない》の魔の岩屋にて、目くるめく遊仙窟の舞台、妙《たへ》なる楽の音につれて現れ出し時、君は、明き灯の下に、あまた居並び、横りたる妖女の頭に立ち給ひき。君は透見《すきみ》ゆる霞の如き薄紗《うすもの》の下に肉色したる肌着《マイヨ》をつけ給ひたれば、君が二の腕、太腿の、何処《いづく》のあたりまでぞ、唯一人君を寝室《ねべや》に訪ふ人の、まことに触れ得べき自然の絹にして、何処のあたりまでぞ、君が薫りを徒らに、夜毎《よごと》楽屋の媼《おうな》の剥ぎとるべき、作りし肌《はだえ》なるべきか。かくも、わが目は掻乱されぬ。かくもわが血は君が肉《しゝむら》を慕ひにき。お※[#二の字点、1−2−22]、ローザ、トリアニ!
 われはかくして、舞踏《バレー》の一場ありて、君出るオペラと云へば、聞くべき音楽の一節をだも聞く事能はずなりぬ。春風の香しき鬢のもつれを弄ぶが如き律ありて、凡そ微妙なる感能の極度を動す舞踏《バレー》の曲につれ、君は爪先立ちて、鳥の如くに舞台を飛び廻り、曲の一節毎に、裾を蹴つて足を上げ、手をかざして両の脇を伺はしむ。或時は身を空にひねりて雲の褥に横はるが如く、或時は地にかゞまりて、ベヌスの裸像の如く、坐れる腰に云ひがたき曲線の美を示す。あゝ、この妖艶なる君が形体は、如何なる時、わが心より消ゆる事を得べき。もし、その消え得べき時ありとなさば、そは、唯だ、われにして君をわがアルコーブの帳幕《とばり》の陰に引入れしめ、わが手わが唇をして、親しく君が肉の上に触れしめん夕べのみ。遂げ
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング