[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
六九 刀槊之技、懷[#二]怯心[#一]者衄、頼[#二]勇氣[#一]者敗。必也泯[#二]勇怯於一靜[#一]、忘[#二]勝負於一動[#一]。動[#レ]之以[#レ]天、廓然太公、靜[#レ]之以[#レ]地、物來順應。如[#レ]是者勝矣。心學亦不[#レ]外[#二]於此[#一]。
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
〔譯〕刀槊《たうさく》の技《ぎ》、怯《きよ》心を懷《いだ》く者は衄《くじ》け、勇氣《ゆうき》を頼《たの》む者は敗《やぶ》る。必や勇怯《ゆうきよ》を一|靜《せい》に泯《ほろぼ》し、勝負《しようぶ》を一|動《どう》に忘《わす》れ、之を動《うご》かすに天を以てして、廓然《かくぜん》太公《たいこう》に、之を靜《しづ》むるに地を以てして、物《もの》來つて順應《じゆんおう》せん。是《かく》の如き者は勝《か》たん。心學も亦|此《こゝ》に外ならず。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
〔評〕長兵京師に敗《やぶ》る。木戸公は岡部氏に寄《よ》つて禍《わざはい》を免《まぬか》るゝことを得たり。後《のち》丹波に赴《おもむ》き、姓名《せいめい》を變
前へ
次へ
全71ページ中50ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 一斎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング