きやわしや幌かけに殿がばいた切りや枝そぎに(ばいたは薪です。)
山で木を切る音なつかしや殿が炭たく山ぢやもの
北は大佐渡南は小佐渡中は國なか米どころ
[#ここで字下げ終わり]
海産物のほかには炭と米と竹と牛肉などを輸出します。牛飼ひはおけさには出て來ませんが、全島の山に放牧してあります。時時牛が山犬に食はれた噂をききます。犬が牛を食はうとするときには、牛の脊にまづ飛び上がります、そして尻尾に近いところに食ひつくのです。さうすると牛はこれを逐はうとしてぐるぐる回り出します。牛と言ふやつは妙な動物でして、一旦何か爲事を始めると途中で中止してほかの事をすることが出來ないで、だらしなく同じ事を爲續ける動物です。五六回ぐるぐるまはりをやるとあとは何十分でもぐるぐる囘り續けるのです。段段加速度になつて來る、それでも止めない。仕舞には眼が眩んで倒れる。それまで犬は背中で待つて居て、周圍で舌を出し腰を下ろして勇者の放れ業を見物してゐた友人達と一しよに盛宴を張るのです。
斯う言ふ野犬を驅り立てる段になると流石に人間の方が偉いやうです。大勢の村民が得物を持つて澤山の野犬を岩のごつごつした谿間に追ひ込む。犬は必死になつて人間に飛びかかる。けれども人間の手には得物がありますのでぢかに飛び付けない。頭の上を飛び越すのです。人間は低いところに居て犬の飛ぶに連れて犬に背を向けないやうにくるくる方向を轉換して居れば可いのですが、流石に人間は目をまはすやうな回り方をしませんので、卻つてしまひには犬の方が疲れて目が眩んで來るのです。勿論人間は一人も喰ひ付かれたものは無く、岩角で擦剥いたり茨で裂かれたりした傷位をお土産にして歸つて盛宴を張るわけです。
佐渡の牛は本來のものは黒牛ださうです。雜種はすべて南部牛と言つて居りますが、繁殖の方法も放牧中の自由に任して人工的方法を用ひないのですから、全島を通じて同じ樣な體格になつて居ります。第一に眼につくのは全體の小柄なこと、胸に垂れ下つた皮の無いこと、腹から腰へかけてことに引きしまつてゐること、足の早いこと。よほどの急な勾配を平氣で上下して居ります。
時には潮の引いた淺い海を渡つて岸近くの島に渡つて夕方になつて歸れなくなつて陸の方を眺めて鳴いてゐるのもあります。時には突き出した崖から谷底に滑り落ちて死ぬのもあります。持ち主に知らせるにしても斷崖は上れません、茨は着物を裂いてしまひますから、さう言ふ牛は落ちた谷の附近の住民の臨時の御馳走になるのです。
斯う言ふ、牛が何里先まで行つて草木を喰べようと、人が何處へ行つて焚木を拾はうと、誰にも文句を言はれない、周圍五十三里の自然も、全島を占めてゐた御料林を昨年縣に拂下げた時から、せせこましい日本の土地になつて來るやうになつて來て居ります。山の樹を荒らすと言ふので、一九二七年からは六月一日からでないと放牧してはならぬ、五年後には放牧一切罷りならぬと言ふことになつて來て居ります。
齒磨を使はないで、背中を爪でかいて、月拾何圓の生活費で、色の褪めた着物を着て、それで健康と安心とに生きてゐる佐渡人を、抽象的な虚榮、贅澤を以つて都會人の域まで退化さすことが、いくら日本が貧乏でも小さなたつた一つの此島にまで、必要でせうか。尠くなくとも魂の公園としてこの位のものは一箇處保存して置きたいと思ふ。佐渡生まれのおめでたい識者が、縣廳などの單に形式的の物質的の表面的の功利を以つて上役に引立てて貰ふための有毒な宣傳に載せられて、又自分達の虚榮から、島民が苦しんで體裁を作り、更に進んでは都會育ちの化物のやうに寒さにも暑さにも堪へる力を失ひ、少し暗いと眼が利かなくなり、跣足では一歩も歩けないまで退化して、一生を不愉快に過ごすやうにさせて行くことを、單に収入と支出とが増加することを、そして魂が落着を失ふことを、生活が不安定になることを、富を増進さすことを信じてゐる、小利口さ、馬鹿さで、憎むべき罪惡を島民に對して犯してゐるのが、やうやく魂の故郷を見付けた氣持でゐる私に取つては、堪らなく癪でもあり苦痛でもあります。私は佐渡のほんとうの識者、學問があるとか金があるとか利口だとか言ふので無くほんとうに生きてゐる人達――さう言ふ人達はことに佐渡に澤山殘つてゐるのだから――さう言ふ人達が、すべての文化的惡宣傳に載せられず、頑固に野蠻未開を守護して文三の歸るまでやはり同じ大きな聲でおけさをうたつてゐて貰ひたいと思つて居ます。
底本:「明星」「明星」發行所
1926(大正15)年8月
初出:「明星」「明星」發行所
1926(大正15)年8月
入力:江南長
校正:小林繁雄
2009年5月3日作成
2009年6月5日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
江南 文三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング