遺篇
西郷隆盛

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)救仁郷《くにがう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)勉[#(メヨ)]|乎《ヤ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「竹かんむり/束」、76−1]

 [#…]:返り点
 (例)詠[#二]傑士秩父太郎[#一]

 [#(…)]:訓点送り仮名
 (例)冷面饑腸燈數挑[#(ク)]
−−

     失題
嚴寒勉學坐[#(ス)][#二]深宵[#(ニ)][#一]。冷面饑腸燈數挑[#(ク)]。私意看來[#(レバ)]爐上[#(ノ)]雪。胸中三省愧[#(ヅルコト)][#レ]人[#(ニ)]饒[#(シ)]。
     偶成  ○傳説、詠[#二]傑士秩父太郎[#一]、太郎文化中人。
一貫唯唯[#(ノ)]諾。從來鐵石[#(ノ)]肝。貧居生[#(ジ)][#二]傑士[#(ヲ)][#一]。勳業顯[#(ル)][#二]多難[#(ニ)][#一]。耐[#(ヘテ)][#レ]雪[#(ニ)]梅花麗[#(シク)]。經[#(
次へ
全28ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
西郷 隆盛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング