南洲翁遺訓」三矢藤太郎
1890(明治23)年
初出:「南洲翁遺訓」三矢藤太郎
1890(明治23)年
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5−86)を、大振りにつくっています。
※「鑒の10かく目の「一」が「丶」」は「デザイン差」と見て「鑒」で入力しました。
※「「褒」の「保」に代えて「丑」」は「デザイン差」と見て「衰」で入力しました。
※「毋の真ん中の縦棒が下につきぬけたもの」は、「毋」の「デザイン差」とは見ず、外字注記しました。
入力:田中哲郎
校正:川山隆
2008年4月11日作成
2009年9月1日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全12ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
西郷 隆盛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング