だ。それほど弱り果てたように沈んでいる。その感じはなにか決定的なもので、市井の傷害事件などとはつながつて行かない、もつと深いものだつた。
 それはホンの一瞬の間に私の受けた感じに過ぎなかつた。しかし、いくぶんハズミのついた心持でその室へ入つて行つた私から、自分でも知らぬ間に、傷害沙汰についての差しあたりの好奇心のようなものが、いつぺんに消えてしまい、後になつても貴島がそれを言い出さないままに私の方からもそれに觸れずにしまつたのも、最初の一瞬に受けた感じのためであつたらしいのである。
 貴島は眼をあげてこちらを見たが、すぐには私だということがわからないようだつた。ほとんど死んだように靜かな無感覺な顏で――そして例のあの眼つきをしてボンヤリこちらを見ていた。そのうちにヤット私を認めた。かくべつ驚ろきもしない。ごく自然にニッコリして「ああ」と言つて立つて來た。
「先日は、どうも――」

        10[#「10」は縦中横]

 もうイヤな眼つきは消えており、弱々しい位に柔和な動作と表情で私に椅子をすすめながら、
「二三日中に又、おたずねしようと思つていたところでした。……先日はうまく言えなかつたもんで――」
「いや…………すると、こないだは、なにか?」
「いいえ、いろんな、この、聞いていただいたり……、そいから、おたずねしたい事などあつて伺つたのが、なんにも言えなかつたもんですから――しかし今日は、よく……」私がわざわざ訪ねて來たことを言つて、うれしそうな顏である。拍子ぬけのするような素直さであつた。「すぐわかりましたか? なんしろ完全に燒けちまつた所で、こんなチッポケな建物ですから」
「ずいぶん搜した。……實は晝間一度來たんだけど誰も居ないようですね」
「そうですか。そりや……みんな出拂つていて僕も用たしに出かけていたもんですから。失敬しました。……全部で五六人しきや居ないもんですから、よくそういう事があるんです」微笑しながら言う樣子が、先程の國友とのことを萬一にも私が見たのではないかとチラリとでも思つているらしいところは無い。
「どういう仕事をしているの?」
「ここですか? 一種の請負業みたいなもんです。横濱の方に運送だとか荷役などの店を以前からやつていまして、人手が相當動かせるもんですから。そいで東京のここへ出て來て、いえ、こつちでは運送の請負だけじやありませ
前へ 次へ
全194ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング