こかしら、いつもとちがった冷たく固い
眼をなすって
「美沙子さん、徹男は戦死した」
と言って、そして、長いこと何も言われない。
私の頭のどこかがブウンと鳴った
涙も出ず、悲しい気持もおきず
先生の顔をバカのように見守っていた
しばらくして、「僕の思いすごしでなければ
あなたの方は、とにかくとして、すくなくとも徹男のがわに、
あなたに対する何か細かい気持が動いているような気がした事が一二度ある。
それで、特にあなたには、この事を
僕自身でおしらせしたいと思って、今日は来ました。
差し出た、よけいな事だったら、おわびをする。
あれの戦死については、今さら
かくべつの感慨はない
かねて覚悟していた事で、むしろ本望だったろう。
ただ、戦場に立って兵士として一弾もはなたぬうちに、たおれた事は本人も無念だったろうと思う
僕らとしても、それだけが、残念だ」
先生の言葉は私にはわからなかった
私の[#「私の」は底本では「私に」]耳にはその時、徹男さんの声がきこえていた
「……美沙子さん、僕は死にたくない」
ツト寄って先生が私を抱いた
気が遠くなり、私はたおれかけたようだ
そうでなくても仕事の過労と栄養不良のために
弱りきっていた私は、立っておれなかった。
折からとどろきはじめた高射砲の音に
ジッと耳をすましながら
先生は私のからだをグッと抱きしめて
「ねえ、美沙子君、忘れまい
いつになっても忘れないようにしよう
何が徹男を殺したかを
何が、われわれから、あれを奪ったかを……」
徹男さんのような気がした
徹男さんの匂いがした
なまぐさい匂いの中で
私の乳と腹と腰が
先生の胸と腹と腰にピッタリと押しつけられて
ジットリと冷たい汗のようなものを流し
最初の男を感じていた
見も聞きもせぬ無感覚の中で
はじめて、男に全部をまかせていた
――女のからだの悲しさと恐ろしさ
開かねばならぬ時には開かないで
開いてはならぬ、開いてもしかたのない
自分で知らぬうちに開く花か
徹男さん戦死の報を受けたばかりの
あの空襲のさなかに、あさましい!
いや、いや、あさましいと思ったのはズッとあとだ
その時はただ先生の腕の中で
徹男さんに抱かれていた
ほかに言いようはない、そうだ、
先生の腕の中で、徹男さんに抱かれていた
おかしな、おかしな、おかしなこと!

さあ、それからの四月あまり、私は
気がちがったように働
前へ 次へ
全46ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング