へ投げこんで、そう報告すると、――「へ、呆れたもんだ!」
「何をお前さん呆れたんだい?」
「だって、おかみさんが十五貫もあるなんてさ、ねえカテリーナ・イリヴォーヴナ。あっしは、こう思うんですがね、――よしんばまる一んち、おかみさんを両手で抱《だ》っこしていろって言われたところで、どだいもう苦になるどころか、ただもうぞくぞく嬉しいばかりだろうってね。」
「ひどいよ、まるでわたしが人間じゃないみたいにさ、ええ? そのくせ、いざ抱《だ》っこしてみたところが、やっぱしへとへとになったってね」と、絶えて久しくそんな軽口を耳にせずにいたカテリーナ・リヴォーヴナは、ぽっと耳の根を紅らめながらひとまずそうやり返したが、と同時にむらむらっと、思いっきり陽気な無駄口をたたいてみたい、冗談口の限りをつくしてみたいと、そんな慾望が湧いたのである。
「とんでもねえ! この世の極楽だというアラビヤくんだりまでだって、立派に抱いて行ってお目にかけまさあ」とセルゲイは、こっちも負けず言い返した。
「お前さんの考えは、なあ若えの、どうやらまっとうじゃねえぜ」と、粉を袋へ移していた小百姓が言った、――「おいらにさ、なんの目方がかかるもんかね? 目方のかかるのは、第一おいらの肉体《からだ》かよ? おいらのからだはな、なあ若えの、秤にかけりゃ一匁だって掛かることじゃねえ。腕っぷしだよ、目方がかかるなあ、俺らの腕っぷしだよ――からだなんぞじゃねえ!」
「そう言や、わたしも娘のころは、これでもとても腕っぷしが強かったものよ」と、またしても自分を制しきれなくなったカテリーナ・リヴォーヴナが言った。――「男にだってめったに負けなかったほどだわ。」
「へえ、そういうことなら一つ、お手をちょいと拝借と行きやしょうかね」と、美男の若い衆が言った。
カテリーナ・リヴォーヴナはちょっとたじろいだが、とどのつまり手を差しだした。
「だめよ、指環をとらなくちゃ、痛いじゃないの!」と、セルゲイが力まかせに彼女の手を握りしめたとき、カテリーナ・リヴォーヴナは悲鳴をあげて、あいている方の手で男の胸へお突きを喰らわせた。
若者はお内儀の手をはなすと、お突きを喰らったはずみで、たじたじと二あしほど横っ飛びにすっ飛んだ。
「そら見たことかい、それでやっとお前さんにも、女の底力がわかったというもんさ!」と、例の小百姓が頓狂な音《ね》をあ
前へ
次へ
全62ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
レスコーフ ニコライ・セミョーノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング