する時は、組長や助手が迷惑をしないやうに十分注意して実行する。今度だつてワシリが犯罪人でないといふ事は、一応明瞭に証拠立てる事が出来るやうにしてある。併し老功と云はれる囚人で、これまで火水《ひみづ》の間を潜つて来た奴がこの事件ではワシリの安全を請け合ふ事を躊躇して、頭を振つてゐる。
大ぶ年を取つて、白髪頭になつてゐる流浪人が群を放れて、ワシリの前へ来て云つた。「おい。樺太へ着いたらな、お前|脱《ぬ》ける支度をしなくては行けないぜ。どうもまづくなつてゐるぞ。」
「どうして。」
「どうしても何もあるものか。お前一体なん犯かい。」
「再犯だ。」
「それ見ろ。それからいつか死んだフエヂカは誰の名を言つて置いて死んだと思ふ。お前の名だぞ。あいつのお蔭でお前は二三週間手錠を卸されてゐたぢやないか。」
「それはさうだ。」
「それ見ろ。あの時お前、あいつになんと云つた。兵隊が側で聞いてゐたぞ。お前はなんと想つてゐるか知らないが、どうしてもあれは脅迫と聞えたからなあ。」
ワシリも外の者も、かう云はれて見れば、どうも多少根拠のある話だと思はずにはゐられない。
「そこで好く考へて見てな、銃殺をせられる覚悟をしてゐなくては行けないぜ。」
大勢の間に不平らしく何かつぶやく声がした。
一人の男が不機嫌な声をして云つた。「よせ。ブラン。」
「なに。余計な世話だ。」
「お前|老耄《おいぼ》れたのだ。銃殺だなんて。その位の事で。お前どうかしてゐるのだ。」
老人は、何をいふのだといふやうな風で、唾をした。そしてかう云つた。「己はどうもしてゐはしない。お前達がなんにも分からないのだ。馬鹿共。お前達はロシアでどうなるといふ事を知つてゐるだけだ。己はこの土地でどうなるといふ事を知つてゐる。こゝの流義を知つてゐる。そこで助手、お前に言つて置くぞ。黒竜省の総督の前へお前の事件の書附が出ると、お前は銃殺せられるのだ。どうかしたら、一等軽くなつて、ボツクになるかも知れない。そいつは一層難有くない。どうせ寝かされてから、起き上がる事はないのだからな。考へて見ろ。こつちとらは軍艦にゐるのだ。こゝでは陸にゐるより倍厳しくせられるに極まつてゐる。こんな事は言ふやうなものゝ、己は実はどうでも好いのだ。お前方が皆揃つて銃殺せられたつて、己は何も驚きはしない。」老人がボツクと云つたのは、監獄にあるベンチの事である。その
前へ
次へ
全47ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング