[#ここで字下げ終わり]
是等は正當に石器時代の遺跡と稱すべきものなれど尚ほ他にも石器時代遺物の發見さるる所あり。これ以上の三種破壞攪亂されたる結果たるに過ぎざるなり。
石器時代遺物[#「石器時代遺物」に白丸傍点]。石器時代の遺跡は石器時代の遺物存在に由つて始めて確めらるるものなり。今此遺物中にて主要なる人造物を撰み出し其名目を掲ぐれば左の如し。
一、石器《せきき》―[#ここから割り注]石の矢の根、欠き造りの石の斧、磨き造りの石の斧[#ここで割り注終わり] 二、土器《どき》―瓶、鉢、壺、椀、人形。三、骨器《こき》          四、角器《かくき》
石器時代人民に關する口碑傳説[#「石器時代人民に關する口碑傳説」に白丸傍点]。石器時代の古物遺跡に關しては日本人中に傳ふる所の説誠に區々にて或は石器を以て神、天狗、雷の造る所となし、或は石器時代の土器を以て源義家酒宴の盃、又は鎌倉繁榮時代の鮹壺となし、或は貝塚を以て巨大なる人の住ひ跡となす。アイヌの口碑は是に反して何れの地に於けるも一樣なり。其大要を云へば次の如し。
アイヌは元來日本本州の方に居りし者なるが日本人の爲に追はれて北海道の地
前へ 次へ
全109ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坪井 正五郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング