。山田氏にして真に大陸に住みたいのであつたら、長たらしい志願文を書くまでもなく、実践的に彼地に赴くべしである。でなければ遂に口舌の徒に終るだらう。山田氏あたりが先導で作家移民団を引率して出かけてはどうか。
 ▼たゞこゝに不思議な現象は、これらの政府の大陸政策に、関心をもつものや、積極的な参加者が、所謂知識人側では、山田氏を始め思想的転向者が多いといふ事実である。一般知識人は、その無関心の故に消極的であるといつて本多顕彰氏に責められていゝかどうか。見掛けだけの積極性も知能の欠如の証明といふことにならぬかどうか。本多氏よ、『思想転向者の積極性の本質』も序でに論じてもらひたい。


政治への媚態
 島木健作氏へ一言

 ▼最近、農林大臣と農民作家との懇談を始めとして、これに類した作家と政治家との、文化工作的触れ合ひの機会が非常に多い、両者の協力がまだ試験済みでないといふ意味でも、世の批評家、評論家は、批評的協力といふ見地から、この問題をもつと盛んに採り上げていゝはずである。
 ▼ところが『国策に沿つてゐること』に対して語ることが罰でも当るかのやうに沈黙をまもつてゐる、我国の政界でも、まだ党派
前へ 次へ
全40ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング