録』
などと妙に遠慮ぶつた標題をつけず
誰かのやうに『風雲』と大きく出るさ、
君も詩を掻き廻して
小説へ逃げて行つた前科者だ、
少しは詩の手土産を
散文の中で拡げるさ、
棒鱈のやうにつゝ張らずに
田作《ごまめ》の様にコチコチにならずに
少しは思想奔放症でやり給へ、
狭心症は生命を縮めるよ
釣銭のくるやうな
利口ぶりを見せないで、
馬鹿か利口か
けじめのつかないやうな
作品を書き給へ。


武者小路実篤へ

金銀の佩刀、そり打たせ給ふところの
武者小路実篤卿よ
ここに下賤の一詩人が
涙をふるつて諌言申す、
人間を『日向の村』へ追ひやつて
孤独と寂寥に悩ませるとは、
あゝ
つらい、つらい、
山の向うには歓楽の灯があると
新しい村の村民たちは
嘆いてゐるだらう
あなたの若いこのあやまちが
トルストイにとつ憑かれた、
あとは世間態と意地で
村の理想を細々とつないで
ゐるわけでもあるまいが、
早く村の解散式をやつておあげなさい。


文壇諷詩曲

あゝ、面白くもない人間の名前を詩で飾る僕の運命を悲しんでくれ
神が、私にこの仕事を与へ給ふた。
人間はその生れた土地の水と土とでできてゐる。
井伏鱒二[#「井伏鱒二」はゴチック]は感傷と愚痴でできてゐる。
深田久弥[#「深田久弥」はゴチック]は朗吟調の人生をもつてゐる。
そして彼はなかなか作文家だ。
あなたの小説は嫌ひだが
眼は好きです円地文子[#「円地文子」はゴチック]よ
だが惚れることは差控へよう
あなたは散文的に恋愛をするさうだから。
細々とした文章の長さの中で
眼だけ光らしてゐる小林秀雄[#「小林秀雄」はゴチック]よ
呪はれろ、死んでしまへ、深刻好きな君が地獄行の終電車に乗り遅れた格好だ。
若いジャックナイフが血を流してゐる時
近松秋江[#「近松秋江」はゴチック]は紙切ナイフで過去の頁を切つてゐる。
どうだ一米突先の人生が見えるか
君の眼玉はいつもコペルニクス的に転廻してゐる和製ウナムノ、反対のための反対者、萩原朔太郎[#「萩原朔太郎」はゴチック]。
不吉な哲学は、よく笑ふ黒い鳥を生んだ
それが三好十郎[#「三好十郎」はゴチック]、君なのだ、
もつと健康で衛生上よろしい喜劇を書いてくれ。
張赫宙[#「張赫宙」はゴチック]は朝鮮にハイチャをして
東京で文学の峠をのぼりだした
ズルズルとすべる文体に警戒し給へ。
小さな真実を大き
前へ 次へ
全16ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング