するが故に安全なり。
三、家屋借料、給料、燃料、燈火に関する経費を要せざるが故に、経済なり。
四、各町村を通して、絶えず、巡回せしむるが故に、公衆の読書趣味を喚起す。
五、巡回文庫駐在所は、知識の新中心なり。
(以下略)
[#ここで字下げ終わり]
 右の如く列挙したる後、同報告者は更に概括していわく、
[#ここから1字下げ]
要するに巡回文庫は、僻遠の町村住民をして些少し経費にて有益健全なる多数の図書に接することを得しめ、単に、この種の図書に対する興味を喚起するのみならず、その興味の馴致せらるるまで、読書の範囲を制限するの便利あり。……
巡回文庫は日曜、夏期、冬期等の休業なく、昼夜間断なき無月謝の学校にして、老幼男女に鼓吹と教訓と娯楽とを与えしかもその課程は、庖厨にある妻君にも、田圃にある農夫にも、工場にある職工にも、学校にある教師にも、病室にある患者にも、運動場にある児童にも、市町村の[#「市町村の」は底本では「市村町の」]教職にある公民にも、洽く通せさる所なし。……
一般人民のために、至大の便益を与うるものは、要するに、少数の大図書館にあらずして、小規模なる数多の巡回文庫なり。……
前へ 次へ
全10ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 友三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング