ない。……それはそれとしても、唐木屋利七は、一体、何のためにこんなところに用があッたンだろう。そんな男とは見えなかったが、何と言ってもあいつの商売は支那物なのだから、あんな顔をしてこッそり抜買をしていたのかも知れん。して見ると、おれの見込はまるッきり大外れになるわけだが。まア、しかし、こんなことを言ッてたってしようがない。……間違いなら間違いでもよろしい。折角ここまでやって来たんだから、兎も角、内部《なか》へ入って見ることにしよう」
 口措《くちお》かずにぶツくさ言いながら堤を下りて赤松の林を通抜け、舗石道について丸い石門の中へ入って行く。
 人が住まなくなってからもう余程になると見え、舗石の間からは雑草が萌え出し、屋根から墜ちて砕けた緑色の唐瓦が、草の間に堆高《うずたか》く積んでいる。石の階段《きざはし》は雨風に打たれて弓状《ゆみなり》に沈み、石の高麗狗《こまいぬ》は二つながらごろりと横倒しになっている。
 蔓草は壁に沿って檐《のき》まで這上り、唐館は蜻蛉《とんぼ》や羽蟻《はあり》の巣になっていると見えて、支那窓からばったや蜻蛉がいくつも出たり入ったりしている。どこもかしこもおどろおどろしいばかりに荒れ果てゝいるうちに、唐櫺子《とうれんじ》の朱の色だけが妙に鮮《あざやか》で、如何にも不気味である。
 源内先生は格別気にもならない風で、今迄の急込《せきこ》み方と反対に、今度はいかにものんびりと石の階段を踏上《ふみのぼ》って行く。
 喜字格子《きじごうし》の戸を押して中へ入ると、館が厚い石造のところへもって来て窓が小さいから部屋の隅々が澱んだように暗い。
 入ったところは玄関の間といった体裁で、床一面に蓆籘《シット》が敷詰めてある。次の押扉《おしど》を押すと部屋かと思いのほか長い廊下になっていて、その両側に交互《たがいちがい》に部屋の扉がついている。
 たぶん隠し天窓でもあるのだろう、何処から来る光か知らぬが、暗い筈の廊下が遠くまでぼんやりと薄明るくなっている。
 源内先生は、克明に一つずつ扉を引開《ひきひら》いては部屋を覗いて歩く。寝室のような部屋があるかと思うと、化粧の間とでもいったような、玻璃《はり》の大鏡が無残に毀《こわ》れた床に墜ち散っている部屋もある。朱と金で彩《いろど》った一抱《ひとかか》えほどもある大|木魚《もくぎょ》が転がッているかと思うと、支那美人を描いた六角の彩燈が投げ出してある。
 段々進んで行くと、これで最後かと思われる手広い部屋があって、壁に「蘊藉詩情水雪椀《おんしゃしじょうすいせつのわん》、高間画本水雲郷《こうかんのがほんすいうんのきょう》」と書いた聯が二つ懸かっている。
 源内先生は、うッそりと聯の文字を読んでいたが、何気なくヒョイと闇溜《やみだまり》になった部屋の隅の方へ眼をやると、何か余程怖いものを見たとみえ、日頃そう狼狽《うろた》えたところを見せない源内先生が、
「おッ、これは!」
 と叫んで、三、四歩入口の方へ逃出した。
 葬儀でもした後と見え、祭壇をこしらえた一段高いところに作付《つくりつ》けの燭台に蝋燭が燃え残り、床の上には棺に供えた団子《トワンツー》や供養の金箔紙《ターキン》、白蓮花《びゃくれんげ》の仏花などが落ち散って無残に踏躪《ふみにじ》られている。
 祭壇から三間程離れた部屋の隅に一脚の竹倚《チョイ》が置いてあって、その上に一人の男が朱房のついた匕首《あいくち》をの[#「の」に傍点]深く背中に突立てられたまま胸の上にがッくりと頭を落している。
 唐館の中は夏でも膚寒いほどの涼しさだが、殺されてから余程時日が経つと見え、肉はすッかり腐り切って、触ったらズルズルと崩れ落ちそう。左側の鬢《びん》の毛が顳※[#「需+頁」、第3水準1−94−6]《こめかみ》から離れて皮膚をつけたまま髷《まげ》もろとも右の横顔へベッタリと蔽いかぶさっている。
 源内先生は、入口に近いところで中腰になったまま、怯々《おずおず》とこの物凄い光景を眺めていたが、間もなく何時ものような落付いた顔付になり、ノソノソと死骸の方へ戻って来て、
「案の定だッた。江戸でお鳥の殺されたのが七月の十五日。……津国屋の主人《おやじ》から利七が同じ七月の十五日に手紙で誘い出されたまま帰って来ないということを聞いた時、利七はもうこの世のものでなかろうと予察したが、矢張りおれが見込んだ通りだった。……どうも、気の毒なことをした。こんな破寺《やれでら》のようなところで、こんな姿態《ざま》で殺されたんでは利七だって浮ばれない。……おれがやって来なかったら、この先、幾年こんな惨めな恰好で放ッて置かれるか知れたもんじゃない。これも矢ッ張り縁のある証拠。……南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。町人にしては濶達ないい気性の男だッたが、惜しい男を死なせてしま
前へ 次へ
全12ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング