「これは、どろばうだな。」と思ひました。けれども、今さら、どうすることも、できませんから、「ごめんなさい。」と、いつて、男の前を、とほりぬけて、さつさと、あるきました。
博士は、うしろをふりむかないで、ずんずん、あるきました。もうあとから、よびとめられるか、もうこゑを、かけられるかと、思ひましたが、男は何とも言ひません。
少しく安心した博士は、十分ばかり、あるいたあとで、うしろをふりむいてみますと、男はつゑにすがつて、とぼとぼと、くるしさうに、あるいて来ます。
博士は、その時はじめて、その男が、びやう人であることを、知りまして、ほつと安心しました。
「ああ、よかつた。どろばうで、なくてよかつた。」
博士は、ひとりごとを言ひながら、また自てん車をおして、坂をのぼりました。
それから一時間ほどあとでした。たうげに、のぼりついた博士は、坂の方を見かへりながら、
「たしかに、びやう人だつた。かはいさうな、びやうにんだつた。それに、わたしは、あの人を、どろばうだと思つて、おそろしく思ひました。ひよつとすると、あれは、神さまが、あんな、すがたにばけて、わたしを、おためしに、なつたのかも知れない。本たうに、わたしは、わるいことをしました。もう一ど、ひきかへして、手をひつぱつてあげようか知ら……いや、わたしは、今晩の八時までに、どうしても、次の町まで、行かなければなりません。しかし、あの人は気のどくだ。こんな、けはしい坂を、あのくるしさうな、あるきぶりで、どうして、のぼれるか知ら。」と、つぶやいてゐました。けれども、時計を見ますと、もう、ぐづぐづしては、ゐられませんから、博士はまた、自てん車をおして、坂を下りました。
二三十分ほどあるきますと、向ふから、一人の魚屋さんがきました。平べつたいかごに、いわしだの、さばだのといふ、ひものを二三十、入れたのを、かついでゐます。
博士は、立ちどまつて、「魚屋さん。」と、こゑをかけました。見知らぬ人から、よび止められた魚屋さんは、びつくりしました。そして、だまつて博士のかほを、ぢろぢろ、ながめてゐました。
博士は、ぽけつとから、五十銭ぎんくわを一枚、とり出して、魚屋さんにわたしながら、
「魚屋さん、すみませんが、わたしのあとへ、一人のびやう人が、来ますから、此の五十銭を上げて下さい。わたし、少しいそぎますから……さやうなら。」と
前へ
次へ
全8ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
沖野 岩三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング