うかと思つたので或宿屋へ立ち寄つて見ると、あなたの足ならばまだ/\彌彦までは行けるさあ/\急いで行つたがよいと其宿屋の女房が促し立てる。宿屋の女房が客にこんなことをいふといふのは全く意外であつた。然し其夜はひどい闇であつたのでとう/\途中で或家へ泊めて貰うた。さうして翌朝しら/\明に其家を立つた。夜が明けた所を見ると其家といふのは眞白にさいた蕎麥畑の間に在つて低い小さな草山が屋根へ覗き込み相になつて居る。此山は何だと家人に聞いたら此はお彌彦だといつた。余は近くへ來て見ると彌彦山がかうもつまらぬものに成るのかと驚いた位であつた。山を左に見て街道を半里ばかり來ると彌彦の神社になつた。神社の前に相接して居る宿屋も起きて間もない樣子で客が朝の參詣に出る所であつた。鳥居をくゞつて左へとつて行くと手入の屆いた杉林がある。杉林を出ると山坂で、低い峰ではあるが※[#「煢−冖」、第4水準2−79−80]廻しつゝ登る。まだ早朝のことであるから前後に登山するものは余の外にはない。頂上には棚をめぐらして中に少しばかり石が積んである。此が祭神高倉下の廟である。あたりには痩せた薄の穗が五六本疎らに立つて居て重さうに傾いた儘搖ぎもせぬ。廟の傍にあつて見渡すと渺茫たる日本海はすぐ山の脚もとからひらいて居て悠然たる佐渡が島が此海を掩うて長く横はつて居る。島の上には一抹の白雲が斜に棚引いて一二の峰が僅に其雲に相接して居る。沖は一帶に唯拭つた如く平らで踏ん込んだ山の脚近くには丁度建て干した網の目のやうな菱形がほのかに水面に現はれて居る。此は靜かに動く波の姿である。見渡す限り一片の白帆もない。佐渡から今朝も船が出たとしても此所からぽつちりとでも目につく距離まで來るのにはまだ時間が經つて居らぬ。氣がついて見ると相接した一村の人家があつて此所から屋根が見下ろされる。小舟が漁に出る所と見えて磯近く羽蟻のやうに散らばつて居る。地圖を披いて見たら此漁村は寺泊であつた。寺泊がこんなに近くに見えようとは思はなかつた。寺泊から長汀南下して其所には半分海へ突出した米山が遙かの空に聳えて居る。米山のうしろに模糊として蟠つて居るのは、蓋し能登の半島である。廟の一歩下には小さな建物があつて廟の看守人が居る。此へ腰を掛けさして貰ふと土器へ冷酒を一杯くれた。佐渡はうしろになつて蒲原の平野が雙眸のうちに聚る。平野は悉く黄熟した水田で信
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング