唇と、恐ろしい対照をなしていた。
人生の出来事はさまざまであるが、人間のもって生れた感情はそれよりもっと変りやすい。私は二年近く、生命力のない体に生命を注ぎこむというたった一つの目的のために、激しく働き、このために、自分から休息と健康を奪ってきた。私は、抑えても抑えきれない熱情をもってそれを願ってきたのだが、それができあがった今となっては、夢の美しさは消えてなくなり、息もつけない恐怖と嫌悪で胸がいっぱいになった。自分が創造したものの姿を見るに堪えず、私は部屋から跳び出し、心をおちつけて眠ることができないので、寝室のなかを長いあいだ歩きまわった。それまで堪えてきた激動のあとに、とうとう疲労がやってきたので、服を着たまま寝床に身を投げて、ちょっとのあいだでもそのことを忘れ去ろうと努力した。しかし、それもやくにたたず、なるほど眠りはしたが、すこぶる奇妙きてれつな夢に煩わされた。どうやら私は、エリザベートが健康にはちきれそうになってインゴルシュタットの街を歩いているところを夢に見たのだ。喜びかつ驚きながら抱擁したが、その唇に最初の接吻をすると、その唇が蒼ざめて死人の色になり、顔つきもみるみる変り、私の抱いていたのは、死んだ母のむくろになっていて、それに屍布が被せてあり、墓の蛆虫がそのフランネルのひだのなかを匍いまわっていた。怖ろしくなって夢からさめると、冷汗が額いちめんに出て、歯ががちがちと鳴り、手足がみなひきつった。と、そのとき、窓の雨戸の間からむりやり入って来たものがあるので、うすぐらい黄ばんだ月の光ですかして見ると、それは、私の造った代物、みすぼらしい怪物であった。そいつが寝台のカーテンを持ちあげ、眼――もしそれが眼と呼ばれるとしたら――で私を見すえた。口を開き、頬に皺を溜めて歯をむき出しながら、何かわけのわからねことをぶつぶつ喋った。ものを言ったのかもしれないが、私にはわからなかった。一方の手が伸びて私を抑えつけようとしたが、私は逃れて階下に跳び下り、私が住んでいた家の中庭に避難して、夜が明けるまでそこに居り、極度に興奮して歩きまわり、不幸にも自分が生命を与えた魔物のようなものが近づいてくる音ではないかと、あたりに気を配り、音という音を聞きつけてはびくびくした。
おお! あの顔を見て怖れおののかないでいられる人間かあるだろうか。木乃伊《ミイラ》が生き返ってきたっ
前へ
次へ
全197ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
シェリー メアリー・ウォルストンクラフト の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング