P
□1□
―――――
□□□□
(2)
□□□□
94―――― = 100
□□□
註:――
1から9までの九種の數字をはめこむこと(9と4は既に使ひずみ)
(3)
B□A
_______
A□B)□□□C□□
□□□B
―――――――
□□BC
□□□□
―――――
□□□A
□□C□
――――
0
(4)
A7□0A
_________
□□□)1□□□□□□□
1□□□
―――――――――
□□□
□□□
――――――
100□
9□□
――――――
□□□□
□□□□
――――
0
“虫喰ひ算”大會 第二十八會場
だんだん會場の數が殘り少くなつて、あますところ僅かに三つ。せいぜい頑張つていただきます。第二十七階の選士がた。
すつかり問題を片づけてしまうと、後はさびしくなつてやり切れまい。その後は一體どこに虫喰ひ算に似た智能的法悦を求めようかと歎かれる選士も――多分少からずあることと思ひます。敢へてさやうに察します。
さういふ方は、初めからやり直してください。すると、意外にも蒸しかへし的な味は發見されず、やはり鮮新な虫喰ひ算問題として貴下を愕かすことでせう。
(1)
AYM8P
× ARZ
――――――――
EGM6A
YPMRK
AYMKP
――――――――
TRTMARA
(2)
B09
______
AB)□0□□3
3□□
―――――
A□3
A□3
―――
0
(3)
RSR
______
PR)MTVVR
MVR
―――――
KKV
KMD
――――
MVR
MVR
―――
0
[#第一段「 RSR」は底本では「RSR 」]
(4)
循環小數
前へ
次へ
全38ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 昌一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング