はねど、我も甲田の事に拘らひてより、久しく君子をおとづれねば、明日あたりは行きても見むかと思へる折しも、その日ゆくりなくも君子の来りたれば、殊の外打喜び、わずか一ヶ月二タ月のほどなれど、久しく逢見ぬ心地するなど例の如く親しく語らひゐたる内に、君子はふと甲田の噂を始めぬ。
 花子さんアノ甲田さんネ、あの方は私はたいへんいやな方だと思つてましたが、この間から時々家へいらつしやるもんですから、少しお話してみましたが、見掛けよりはしつかりした方ですネー。この詞を聞きたる花子ハツと思ひて、面の色も変はりしにぞ轟く胸をやうやく抑へて、ヲヤ甲田さんがあなたの処へいらつしやいますのハアいらつしやいますよたびたびヲヤと花子はしばし無言にて君子の顔を眺めゐしが、いよいよ確かめたくなりてや、詞も自ら急激になり、なぜでしやう、どうしたんでしやうと重ねかけて問ひぬ。君子は少しもその間の消息を知らねば、これは一向平気なものにて、なアにネ、父が碁が好きなもんですから、いつも碁の相手をする骨董屋が、あの方も碁が好きだからツて連れて来たんですよ。花子はホツと一息したれど、思ひ合はする女髪結の話もあり、まだまだ油断するところでなしと、いつそう詞を進めて、なほも委しく問ひかけぬ。さうそれであなたもお心易くなさるの。いいゑ、心易くといふ程でもありませんが、ついお茶のお給仕なんぞに出される事があるもんですから、それで分つてきましたよ。何がです。その御気性がですサと君子はどこまでも平気なり。花子はいよいよ胸躍らせソーといひたるまま、何事をか深く考へゐる様子なり。君子は少しもそれに気注かず、何ですとネーあの方も奥様のお在りなすつた方ですとネー、花子は耳に入りしや否や、無言のままに打沈めり。どういふ御都合で御離縁になつたのでしやう、あなたそれ御存知なのと君子は再び花子に問へど、花子は依然無言なり。君子は更に詞を継ぎて、エあなた御存知でしやう、エとしばしばいはれて心付きしにぞ、花子はものいはむもうるさければにや、存じませんよ私はと素気なくのみいひ放ちぬ。ソー、でもあなた御存知の筈じやアありませんかと、お兄様のお友達だと、いつか仰しやつたじやありませんかと、これはまた是非聞きたげなるがいよいよ訝しく、さてはそれかと思へば思ふほど、唇重く頭痛みて、今は得堪ぬまでになりしかば、花子は右の手にて額を押へながら、傍に在りし机
前へ 次へ
全19ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング