すさまじいくらいで――
「な、九重さま。あなた、わたしのひいき相撲《ずもう》に、断わりなしでご声援なさいましたら、そのままではほっておきませぬぞ!」
「汐路《しおじ》さまこそ口はばったいことをおっしゃりますな! 江戸錦はわたしのひいき相撲にござりますゆえ、めったなことを申しますると、晩にお灸《きゅう》をすえてしんぜましょうぞ」
 といったようなぐあいで、いずれもまだ江戸錦その者にはお目にかかったことがないくせに、もう寄るとさわるとたいへんな評判でありました。
 しかし、そこへいくと、さすがに将軍さまはお大腹で、江戸八百万石三百諸侯旗本八万騎のご統領だけがものはございます。江戸錦が染め物の名やら、秀の浦が干菓子の名やら、いっこうお気にも止めないで、余は暇つぶしにさえなればよいぞ、といったような、いたってのご沈着ぶりを示しながら、定めのとおり九ツのお城太鼓が打ち出されますと、右に御台《みだい》、左にご簾中《れんちゅう》を従えさせまして、吹上|御苑《ぎょえん》に臨時しつらえましたお土俵の正面お席にお着座なさいました。ひきつづいて現われましたものは、おなじみ松平|伊豆守《いずのかみ》を筆頭に、いずれも今、世にときめいている閣老諸公たちです。それから、加賀百万石を禄高《ろくだか》がしらの三百諸侯、つづいて美姫《びき》千名と注された、いずれ劣らぬ美形たちのお局、腰元、お女中の一群でありました。これがまた自然そうなったものか、美男相撲の江戸錦が結びを張っている東方に着座したので、その反対の秀の浦がいる西方はまた、いつのまにそうなったものか、大久保彦左衛門以来とかくに大名連と仲のよろしくない旗本八万騎の連中でありました。しかも、当時は旗本どもがいちばんはばをきかした時代で、おなじみのがまん会なぞというものをこしらえ、寒中にかたびら一枚で扇子を使ってみたり、暑中にこそでを重ねてあつものをすすってみたり、まぐべからざるところにつむじを曲げて、じゅうぶんまっすぐに通ったら通れる世の中を、意地にも横にはっていこうというような、変にいこじの強い連中が全盛をきわめていた時代でしたから、もちろん八万人は誇張ですが、これが三十人五十人集まると、不思議とそこに妙な空気がかもされだすものとみえまして、べつに東方が憎いという理由はないはずなのに、だんだん取り組みが結び相撲の江戸錦秀の浦の一番に近づいてくると、自然にその声援が殺気を帯びて、ことごとに東方の大名連中に当たりだしました。
「秀の浦、しっかりしろよ! 相撲は顔で取るものでない、力で取るものじゃ。家名にかけても天下のご直参が声援するによって、負けるなよ! 負けるなよ! 負けるなよ!」
 至極もっともなことをいいながら、しきりとつらあてがましい声援を始めました。すると、これが奇態なもので、大名たちのうちにも気骨のある者が交じっているのか、応じて叫ぶ声がきこえました。
「いや、相撲とて、醜男より美男子のほうがよいに決まっているぞ。江戸錦負けやるなッ。負けやるなッ」
 これも一理あることを叫びながら、遠慮せずに旗本どもの声援を交ぜっ返しました。それを聞いてすっかり悦にいったものは、いうまでもなくお局連のお女中群で――、
「ま! 意気なことをおっしゃる殿さまじゃ。江戸錦! そのとおりでありますぞ、わらわが控えているほどに、負けてはなりませぬぞ。勝ってたもれよ! 勝ってたもれよ!」
 身のたしなみをうち忘れ顔で、中にははしたなくもほおさえも染めながら、ここを先途と声援をつづけました。
 ところで、気にかかるのはわれわれのむっつり右門がどこにいるか、その居どころですが、こういう催しごとのあるたびごとに、いつもお町方付きの与力同心たちは、警衛警備がその第一の目的でしたから、かれら一統のさし控えていた席はちょうど東方西方のまんなかになっている棧敷《さじき》土間でありました。
 だから、自然両方の声援ぶりがいちどきに耳にもはいり、目にもはいりますので、さっそく場所がらもわきまえず十八番《おはこ》のお株を始めましたものは、右門のいるところ必ず影の形に沿うごとくさし控えている例のおしゃべり屋伝六です。
「おッ、ね、だんなだんな! ちょっとあちらをご覧なせえましよ。世の中にゃ妙な顔をした女もあるもんじゃござんせんか。いま黄色い声で江戸錦に声援した腰元は、目が三角につり上がっていますぜ。あの顔で江戸錦をものにする気でいるんだから笑わせるぜ。――だが、そのうしろにちんまりとすわっている小がらのほうは、なかなか話せそうだな、ひと苦労するなら、まずあの辺かね」
 そうかと思うと、今度は河岸《かし》を変えて、旗本席のほうをしきりにじろじろ見回していたようでしたが、うるさくまた話しかけました。
「ね、ちょっと、だんな、だんな! あそこのすみに
前へ 次へ
全14ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング