咢堂小論
坂口安吾

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)咢堂《がくどう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)尾崎|咢堂《がくどう》
−−

 毎日新聞所載、尾崎|咢堂《がくどう》の世界浪人論は終戦後現れた異色ある読物の一つであつたに相違ない。言論の自由などと称しても人間の頭の方が限定されてゐるのであるから、俄に新鮮な言論が現れてくる筈もなく、之《これ》を日本文化の低さと見るのも当らない。あらゆる自由が許された時に、人は始めて自らの限定とその不自由さに気付くであらう。とはいへ、ともかく新鮮な読物の極めて稀な一つが八十を過ぎた老人によつて為されたことは日本文化の貧困を物語ることでもあるかも知れぬ。
 咢堂の世界浪人論によれば、明治維新前の日本はまだ日本ではなく、各藩であり、藩民であつて、各藩毎に対立し、思考も拘束されてゐた。日本及び日本人といふ意識は少なかつたのである。この藩民の対立感情が失はれ、藩浪人|若《もし》くは非藩民となつたとき日本人が誕生したのであつて、現在は日本人であり他国に対する対立感情をもつてゐるが、要するに対立感情は文化の低さに由来し、部落の対立、藩の対立、国家の対立、対立に変りはない。今後の日本人は世界浪人となり、非国民とならなければならぬのだが、非国民とは名誉の言葉で高度の文化を意味してゐる。日本人だの外国人だのと狭い量見で考へずに、世界を一つの国と見て考へるべしと言ふのであつた。即ち彼の世界聯邦論の根柢である。
 その一週間ほど前の朝日新聞には志賀直哉の特攻隊員を再教育せよといふ一文が載つてゐた。死をみること帰するが如く教へられ、基地に於て酒と女と死ぬことと三つだけを習得した特攻隊員が終戦後野放しになり、この生きにくい時節に死をみること帰するが如く暴れられては困るから、彼らを集めて再教育せよといふ議論である。彼は世人に文学の神様などと称せられてゐるのであるが、このピントの狂つた心配に呆気にとられたのは私一人ではなかつたであらう。
 死を見ること帰するが如しなどと看板を掲げて教育を施して易々と註文通りの人間が造れるものなら、第一に日本は負けてゐない。かかる教育の結果生れた人格の代表が東条であり真崎であり、軍人精神の内容の惨めさは敗戦日本に暴露せられたカラクリのうちで最も悲痛なる真実ではないか。日本上空の敵機は全部体当りして一機も生還せしめないと豪語した結果の惨状は御覧の如くであり、飛行機のことは俺にまかせて国民などは引込んでをれと怒鳴り立てた遠藤といふ中将が、撃墜せられたB29[#「29」は縦中横]搭乗員の慰霊の会を発起して物笑ひを招いてゐるなど、職業軍人のだらしなさは敗戦日本の肺腑を抉る悲惨事である。軍人精神には文化の根柢がないから、崩れると惨めである。浮足立つて逃げ始めると大将も足軽も人格の区別がなくなり一様に精神的に匪賊化して教養の欠如を暴露する。死生の覚悟などといふものは常に白刃の下にある武芸者だの軍人などには却つて縁の遠いもので、文化的教養の高いところに自ら結実する。問題は文化、教養の高低であつて、特攻隊員の死をみること帰するが如しなどといふ教育などは取るに足らない。
「文芸」九・十月号に志賀直哉は原子爆弾の残虐さに就て憤りをもらしてゐるが、この人道ぶりも低俗きはまるものである。原子爆弾を一足先に発明した国にこの戦争の軍配が上るであらうことは戦時国民の常識であつて、その期待を恃《たの》みにしてゐた国民にとつて、十万円の研究費すら投じなかつたといふ軍部の低脳ぶりは国民を驚倒せしめたものである。憤るべきはこの軍人の低脳ぶりだ。残虐なのは戦争自体であつて、原子爆弾には限らない。戦争と切り離して原子爆弾一つの残虐性を云々するのが不思議な話ではないか。志賀直哉の人道だの人間愛といふものはこの程度のものであり、貴族院議員が貴族院の議席から日本を眺めてゐるのと全く同じものである。特攻隊員を再教育せよなどといふ心配も、単に昔ながらの小さな平穏を欲してゐるからの心情であり、日本がそのあらゆる欠点を暴露した敗戦泥濘のさなかに於て、彼の人生の問題がこんなところに限定されてゐるといふことが、文学の名に於てあまりにも悲惨である。戦争、そして、敗北。国家の総力を傾け、その総力がすべて崩れてあらゆる物が裸体となつた今日の日本に於て、その人の眼が何物を見つめ、狙ひ、何物を掴みだすか、といふことは、興味ある問題だ。その人の内容だけの物しか狙ひ又掴みだすことができず、平時に瞞着《まんちやく》し得た外見も、ここに至つてその真実を暴露せずにはゐられない。志賀直哉の眼が特攻隊員の再教育などといふことに向けられ、ただ一身の安穏を欲するだけの小さな心情を暴露したといふことは、暴露せられた軍人精神の悲
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング