つた。彼が連夜の耽溺を、しかも母はなほ冷然たる無表情でむかへつづけた。
その後彼は屡々《しばしば》家宝を公然と金に代へて遊興にでかけた。もはや大義名分はなかつた。彼は遊びの虫だつた。それをも母はなほ冷然たる動かぬ顔で見流しつづけてゐたのであつた。それは母なる恐怖を超えて、神か悪魔の審判を思ひつかせる冷めたさと凄さがあつた。もとより神の審判といへ、遊びの虫をとめるよすがになる筈もない。
かうして最後にきたものが、肺病やみの娘をひきとる気まぐれな一件だつた。
さてタツノ等の行列が鳥類のそれであるかの如く喚きちらしておたきの面前を通りすぎても、おたきは古沼であるかのやうな無表情のひややかさで、一語の怒りをもらすでもなく、庭の景色に見入つてゐた。
松江は良人に愛想をつかしてゐたのであつた。今にはじまることではなかつた。貧乏暮しもいやであつたし、貧乏をぬけきる見込みもなささうな、安川の弱気な性格が鼻についてきたのであつた。おたきの家へころがりこむときまつたときには、つくづく情けない思ひがした。人の気苦労も知らぬげに、世の憂鬱を一人占めにしたかのやうな思ひ入れも憎かつたし、実は欲望にすぎないものを身勝手な手数をかけて深刻めかし、連夜の耽溺がはじまつてからは、松江の屡々思ふことはたゞ復讐といふことだつた。復讐の手段に思ひつくのは、ほかの男と幸福にくらし、安川に思ひ知らしてやることだつた。
松江は日中の多くの時間、ほとんど昼夢に耽つてゐた。何も知らない娘のとき結婚を申出でた男があつた。男に不足があるわけではなく結婚に興味がないので拒絶した。その後安川と知り合つて親の許さぬ同棲をしたのだ。男は著名な会社に務めて地位も上り、今も独身でゐるといふ噂であつた。その噂を松江は確信するのであつた。松江の昼夢は描くのだ、男が自分を奪ひにくる、自分の幻の生々しさが男に独身を通させたのだ、強奪してもと男は思ふ、もはや我慢ができないのだ。そして二人は幸福になる。――然し松江は気付くのだつた。どの空想も二人の幸福を結びにしてめでたし/\に終ることはないのである。われ知らず昼夢に沈み、はたと自分に返る時は、それは必ず逞しいまで憎しみをこめて安川に思ひ知らしてゐる時だつた。新婚の幸福の図は稀薄であり記号の如く痩せてゐるのに、安川に思ひ知らせる憎しみの図は肉感の逞しさ生々しさに溢れてゐた。所詮は夢であることの虚しさ。彼女はそれに気付くとき、心静かな日は安堵し、心に波の騒ぐ日は狂気の如く現実を憎んだ。
安川の親しい友に遠山といふ男があつた。安川は彼をまことの悪党とよんだ。それは一種の愛称だつた。己れを愛すことのほかには誰を愛しもできない男。己れに向ける厳しさのために、彼は孤独を得たのであつた。自己のみ一人の人間で、他人は物にすぎなかつた。さういふ意味の冷血を意味するところの悪党だつた。
遠山の苛烈な姿が松江の苛酷な現実へ影絵のやうにやがて移り住んできた。日毎々々の松江の昼夢に彼女自身も過程に気付かぬ変化がきて、古い男のそらごとのやうな幻想は消え、遠山を描く秘密の夢が育つのだつた。松江はそれを恋であるとは思はなかつた。なぜなら恋はやさしいものだ。さうして恋は清らかなものだ。百合や薔薇がふさはしいのだ。彼女はそれを信じてゐた。それだのに自分の描く二人の夢はみだらで汚く息がつまつた。肉体だけがのたうちまはつた。それを思ふと松江は無性に口惜しくなるのだ。盗まれた、何もかも、乙女も生活も金も恋も清らかさも。それをみんなあの男安川がしたのであつた。安川は悪者悪党悪魔だつた。あの悪党がわたしをこんなにしてしまつたのだ。わたしの睡つてゐるうちに汚い魂にすりかへたのだ。
タツノ一行の襲来にはじきだされた松江は、雑草の繁みをよけながら、広場の中をぐるぐるまはつて口惜し泣きに泣いてゐた。あの悪党はひとをどこまで虐めつけたら気がすむといふのだらう。昔は人を死刑にしても憎み足りない気持の時は屍体に侮辱を加へたといふが、安川が自分に与へる侮辱にはまさしく自分の×××××××××××××××××××××××××××××、蛇にいちばんふさはしい残忍さだけ感じられて、その恐しさにぶるぶる顫へてしまふのだつた。
逃げださう、と松江は思つた。どこへ逃げてもどうせ目当はないのだから、夜が落ちればいやでも帰らねばならないのだが、逃げたいといふ気持だけは追はれるやうに激しかつた。とにかくそれを処理しなければ我慢がならないのであつた。遠山のところへ逃げて行かう。行つてみんな話してやらう、あの悪党のしたことを、と松江は思つた。彼女に元気と悲しさが、ふと改めて流れてきた。
遠山の住む汚い下宿は土足で階段を登るのだつた。その階段はどんなにソッと歩いても、気の遠くなる思ひがするほど金属質のたまらぬ音がひびくのである。その跫音《あしおと》のうるささが、松江に一生忘れることのできないやうな怖い思ひを感じさせた。
遠山は不在だつた。はりつめた気がいちじに弛んだ思ひがした。それでよかつたと自分に言つた。とにかく此処まで来たことで気持は充分済んでゐると思ふのだつた。然し手紙を書き残さねばならないやうな心残りが、ぼんやり頭にからみついて離れなかつた。松江は廊下の窓に凭れて、外の景色を眺めてゐた。そこへ遠山が帰つてきた。
松江は遠山に会つてみると、その時までとはまるで違つた自分自身を見出した。彼女は泣きもしなかつた。一部始終を語りながら、ひとごとのやうに時々苦笑をもらすのだつた。けれども時々薄い涙が瞳を掩ふた。
「その女なら知つてますよ」と遠山は言つた。「その酒場なら僕も一緒に時々飲みに行きましたから」
そして彼はさとすやうに語りはじめた。
「それは御二人の夫婦生活を乱すやうな重大性をもつものではありません。あの女は安川の恋愛の対象でなく、性欲の対象ですらないでせう。第一これが恋人だつたら遮二無二隠す才覚に耽るでせうから、公然とうちへ引取るといふことが、つまりそれだけでしかないことを明瞭に語つてゐます。安川のさういふことをやらかしさうな危なさは、僕も前から感じてゐました。安川はあせりすぎてゐるのです。あの男の性格には英雄主義的な熾烈な生き方をもとめる傾向が人並すぐれて強く働いてゐますから、あの男の人生観、もろもろの抽象的煩悶は結局政治的関心へまで発展せずにはすみません。彼はずつと古くから共産主義に心を動かされてゐるのですが、彼を育てた個人主義的な教養と内省とが行動に走ることの一面の欺瞞を許さないため、いまだにぶすぶす内攻してゐるていたらくです。彼はまた富や名誉を手にいれたいと欲しながら、早くも富貴の虚しさに絶望するだけの苛酷な批判精神を植ゑつけられてゐますので、また恋をもとめてゐるくせに、その恋を実際掴みもせぬうちから已に恋のくだらなさに絶望もしてゐる退屈もしてゐるといふ状態です。いはばあの男は理智と本能の渾沌たる矛盾撞着の中に棲みくたくたに疲れきつてゐるやうなもので、たよるべき一つの信念とか真実を探りあてることができないのです。彼はまた文学に生きようといふ狂気にちかい情熱すらもつてゐますが、何を書くべきかといふ疑ひのために、さめる筈のないその情熱をさめたやうに感じることしかできないほど絶望もしてゐるのです。つまり彼は、僕とて同じことですが、まづ何よりも生きる意味が分らぬといふ状態なんです。そこで彼は生きてゐる自分自身を見出すために、何事かやりださずにはゐられないと焦せるのです。それは焦慮にすぎないながら、生存の本質を賭けたもので、殆んど必死でもあれば盲目的な激情を駆り立てさせもするでせう。そのくせ彼の最もやりたいこと、やる意味もあり値打もあること、やらねばならぬこと、つまり政治や文学は、それのもつ意味や値打に対する混乱と懐疑があるために、実は最もやりにくいといふ皮肉な状態にあるのです。もともとその混乱と懐疑から、この焦躁も生れてきたわけですから。そこで彼は、さういふ彼の混乱や懐疑にてんで引つかかる筈のない凡そ愚劣であり無意味である課題だけを、それが無意味であり無価値であるためにれいれいと自分におしつけることができ、又情熱の最後の一滴まで傾注して行ふこともできるといふ奇妙な状態にあるわけなんです。彼はタツノにてんで惚れてやしませんよ。恐らく殆んど関心すらもたないでせう。不用の時には犬ころのやうに投げ棄てたつて悔いも感傷もおこらないほど無関心のタツノの筈です。いはばタツノを引取ることは、ひとつの無意味を引取ることにほかなりません。つまりそこが彼自らも気付かざるこの行動の急所であり鍵でもあります。彼は自分に無意味な課題をおしつけやうとしてゐるのです。それによつて生存する自分自身の姿を見たり、または自分の生命とでもいふものを意識しようといふのですよ。無意味によつて意味らしきものをつくりだすこの惨めなカラクリのほかに、我々はさう易々と自分自身の生存を生命を意識する方法をもとめることができないのです。しかも彼には仲のわるい母親もあり、あなたもあります。あなたや母親がタツノに親切な筈はないから、彼はタツノを養ふために家庭といふ古い秩序と戦つたり、とにかく大きな努力を払ふ必要があります。家庭の破壊を賭け、ひいては自身の破壊すら賭けることの苦痛と混乱によつて、生きる意味と情熱を認識しようといふ、これも亦彼自らの気づかざる、あるひはむしろ知りすぎるほど知りぬいた、悲惨なカラクリのひとつでせう。最も無意味な課題によつて秩序や習慣と争ひ、ただ情熱と混乱をもたらすことが必要だつたにすぎないのです。軌道を忘れた浪曼精神の魔術ですよ。然しこんな情熱や浪曼的心緒が永続する筈はありませんから、むしろ彼に逆らはずほつたらかしておいたなら、情熱のやりばに困つて悲鳴をあげてしまふでせう。さうすることが賢明です」
遠山の説く分析が思ひあたらぬことはなかつた。否むしろ遠山の語つた程度の良人の心理は知りすぎるほど見抜いてゐる松江だつた。たとへばタツノが安川の愛の対象でないことは、安川がタツノに就て彼女に語つたそもそもの日から、語る口ぶりからだけで充分わかるのであつたし、タツノを一目見たときにそれが裏書きされてゐた。安川はタツノを愛してゐないのだ、それは松江の確信だつた。
遠山の語る長い分析をきいてしまふと、それが全然耳新しくないばかりか、自分の方がもつとはつきり知つてゐたのに松江は始めて気がついたのだ。さうして松江はさつき広場を泣きよろめいてさまよつたことも、一途に逃げたい激しさに駆られたことも、それが良人の姦淫を憎む気持であつたことに却つて吃驚《びつくり》するのであつた。ありもしない姦淫を! それの分つた今となつても、然し憎さは変らなかつた。
「だつて安川は卑怯です。変な女をつれこむことが恋愛に無関係であるにしても、わたしをいぢめるためなんです。いゝえ、わたしは分つてゐます。わたしを辱しめるためなんです」
と松江は言つた。そして溢れる涙をふいた。松江は自分の喋つた事実に口惜し涙を流しながら、喋つた事実が思ひ違ひにすぎないことをはつきり気付いてゐる気がした。
「それは思ひ違ひです」と、再び松江に分りきつてゐることを、遠山は言ふのであつた。
「それはあなたの我儘です。かういふ出来事があなたにとつて口惜しいことは分つてゐますが、口惜しさをさうまで甘やかすのはあなたのためにとりません。自らの手で自分を不幸にすることですから。安川は、要するに、そんな女を引取つたりしなければどうにも足掻きのつかないどん底まで追ひつめられてゐるのです。勿論あなたに、それをいたはる義務や責任はないでせうけど」
「ええ、わたしいたはるなんて真つ平です。わたしがしたいと思ふのは復讐することだけですわ。だつてわたし、いぢめぬかれてきたんですもの。一生を棒にふつてしまつたのですわ」
「そのことだつて責任の一半はあなたにもあります。なぜつて、二人が一緒にくらしてゐるうちは、とにかく一方を全的に許容してゐる理窟以上の事実だからです。とにかく余り、神経をたかぶらせないの
前へ
次へ
全4ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング