顔を見せた羽黒家の女中の一人を認めると、アッと叫びをあげて、政子の顔色が変ってしまった。
「どうしたのですか」
「奇妙なことになったわ。わけが分らなくなったのよ。ちょッと考えさせて……」
 甚だしく意外におどろきはてた顔色。すると、女中の方でも政子の訪れに気がついて、一時は隠れたが、やがて心をきめてきたらしく、静かに姿を現した。そして、するどい語気で言った。
「私をかぎつけて来たのね?」
「いいえ。若夫人元子さまにお目にかかりに。女中のあなたは退っていなさい」
 女中は政子を睨みつけて消えた。同行の私服はタダならぬ気配におどろき、
「あの女中とはお知り合いですか」
「チヂミ屋の娘、小花」
 胸の怒りを叩きつけるように、政子は答えた。意外にも、失踪の小花であった。
 元子夫人は突然の訪問にその日の面会を拒絶し、二三日中に知らせをあげるから、改めてお目にかかりましょう、その日をたのしみに致しておりますという侍女からの返事であった。

          ★

 意外なことになった上に、事件の正体が益々雲をつかむようだから、この役は紳士探偵新十郎が適任だと決して、その日のうちに古田巡査が新十郎にこの旨を伝えた。
 会見の日時の通知が元子夫人から届いたので、政子に同行して、新十郎は羽黒公爵邸へ赴き、会見に立ち会った。むろん機敏な新十郎は、警察が調べた以上に多くのことをその日までに調べておいたが、公爵邸の会見で知り得たことは、外部からでは調査の届きがたい意外千万な秘密であった。
 政子の質問はこう始まった。
「まだ兄からの脅迫状を受けとっておいでですか」
「受けております」
「最近はいつごろ?」
「三週間ほど前のほぼ二タ月もしくは一ヶ月に一度の割で受けております」
「要求の金額ひきかえに、秘密の品物は常にまちがいなく受け取られましたか」
「まちがいなく受けとっております」
「元子さまから兄へ当てて重ねて要求あそばした提案があるにも拘らず、それと無関係な脅迫がつづいているのをフシギに思いあそばしたことはございませんか」
「悪事をなさるお方のフルマイに筋目が立たないからとフシギがるほど子供でもございません」
「兄は三ヶ月前から行方不明ですが、それでも脅迫がつづいておりますね」
「行方不明のお方は他人を脅迫なさることができないと仰有《おっしゃ》るのですか」
「兄は半年はど前から、元
前へ 次へ
全32ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング