想、むやみに亢奮して近隣をなぎ倒してゐた。
 ところへ家康から手紙が来た。待ちかねた手紙であるが、甚だ冷静なる文面、思ひもよらぬ手紙である。秀吉への帰順、小田原攻めの加勢をすゝめ、天下の赴く勢といふものを説き、遠からざる北条の滅亡を断じ、北の片隅の孤独な思索には測りきれぬ天下の大が妖怪の如く滲み出てをり、反乱どころの話ではない。百年このかた秀吉の番頭をつとめてゐるかのやうな家康の手紙であつた。政宗の背筋を俄に恐怖が走つた。野心と狡智の凝りかたまつた田舎豪傑、思ひもよらぬ天下の妖気を感得して、果もなく不安に沈み、混乱する。遠からずして北条が滅亡する、二十六万の大軍が余勢をかつて奥州へ攻めこんでは身も蓋もない。目先はくもらぬ男であるから、即刻小田原へ駈けつけて秀吉の機嫌をとりむすばぬと命が危いといふことを一途に思ひ当てゝゐた。
 火急の陣ぶれ、夜に日をつぎ、慌てふためいて箱根に到着、陳弁だら/\加勢を申出る。秀吉は石田三成を差向けて先づ存分に不信をなじらせたが、この三成が全身才智と胆力、冷水の如き観察力、批判力で腸《はらわた》にえぐりこむ言葉の鋭いこと、言訳、陳弁、三拝九拝、蒸気のカマの如
前へ 次へ
全116ページ中38ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング