子であった。
顔の冷めたさは、すべてをきいたと語っていた。
二
青木は礼子のひややかな顔にもおじけなかった。
「ま、お坐りなさい。ぼくの昔の奥さん」
彼はかえってふてぶてしく笑って、
「あんたも、ぼくも、見事にふられたよ。長平さんに。彼氏は来てくれないッてさ」
悪党じみて見せるほかに手がなかった。
「ま、一献いきましょう。なに、お会計は心配しなさんな。北川さんが、ひきうけてくれるとさ。こちらの奥さん、ぼくのフトコロにコーヒーをのむ金もないの御存知なのさ。奥さんだって、帰りの電車賃しかないんだからね。ぼくの方じゃ、車代も長平さんからタカルつもりだったんだが、身代りだから、北川さん、覚悟してくれよ」
「大庭さんはお見えにならないんですか」
「あんたほどの麗人の口説も空しく終りけりというわけさ」
青木の意志ではなかったのに、目に憎しみがこもる。心の窓はかくしきれない。それをまぎらして笑ってみても、悲しさがしみのこるばかりである。
「なア、北川さん。人間は一手狂うと妙なことをやるものさ。この奥さんが大庭君を思いつめて離婚すると云いだす。折しもぼくは八方金づまりで大庭
前へ
次へ
全397ページ中53ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング