けのような、いつもザワザワと跫音だけがくぐる門。無関心、無の門。
せつない思いがこみあげた。
「オレが何者かッてことを、君がきくことはないだろうがね。君だけが、誰より知ってるはずじゃないか、オレが誰かということをさ。跫音にすぎないですよ。ザワザワと群れて通りすぎて行くその一つの跫音にすぎんじゃないですか」
ルミ子は青木のニヒリズムの相手にはならず、ネマキに着代えながら、詩集を朗読するように、
「跫音に戸籍を問えば、跫音の答えて曰く……それから?」
「ここだけは戸籍のいらないところだろう」
「ここで死んでごらん。警察が私にきくのは、跫音の戸籍だけ。ほかのことは何もきかない」
「なるほどね。わかった。君こそは、全世界の、全人類の、検視人かね。戸籍の総元締めというわけかい」
「エンマ様の出店らしいわね」
「跫音の答えて曰く、か」
青木は、また、ねころんで頭をかかえた。
「梶せつ子女史は、ぼくと共同事業の相棒さ。ぼくと共に出資者の一人でもあり、事業経営の最高首脳者でもあるわけさ。ところがね。ぼくの集金がうまくいかないのでね、ぼくはクビになりそうなんだ。すッぽかして行方をくらまし、ぼくに会ってくれなかったり」
青木は切なくなって言葉をきったが、気持をとりなおして、
「さ。跫音の戸籍はすんだよ。なぜ君が梶せつ子を知ってるのか、それを答えてくれる番だぜ」
八
「あんた、兄さんのお友だち? でも、なさそうね。会社の人? 社長さん? 文士? 画家? お医者さん? 悲劇俳優?」
矢つぎばやに列挙して、ルミ子は苦笑をもらした。
「みんな当らなかったようだわね。あんた、なんなのよ」
「さッき申上げた通りの者さ」
「兄さんの、なんなのよ」
「今日はじめて会った親友さ。梶せつ子に会えるように手引きをたのんだ次第でね」
「どこで会ったの? 飲み屋?」
「街頭でタバコの火をかりて、モシモシあなた梶せつ子さん知ってますか、なんてことはないでしょう」
「じゃア、飲み屋で、酔っ払って、泣いてたのね。あんたぐらいの年配の人、酔っ払うと、ムヤミに大きなことを言ってバカ笑いするもんね。あんたみたいに、メソメソするのは例外よ」
「葬式の跫音なんだな」
ルミ子はタバコを一本ぬいて火をつけた。
「なんだい。煙を吹いてるんじゃないか。すうもんだぜ、タバコは」
「すうのはキライ。むせるから
前へ
次へ
全199ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング