「木田敏子? 誰のことかしら。ええ。探してあげるから、遊んでらッしゃいよ。私じゃ、いけないの?」
 同じ店から、三人の女がでてきて、放二をとりまいていた。一人がこう云って、敏子のことなど問題にしていないのを、他の二人も気にかけなかった。
「ビール一本、のんでよ。すると、あなたの恋人が出てくるわよ」
「木田敏子さんは、ぼくの知り合いではないのです。どんな方か、お目にかかったこともない方なんです」
「いいわよ。そんなこと。あなた、アプレゲールでしょう。わけの分らないこと、云うもんじゃないわ。ビール一本のんでるうちに、いろんな話ができるじゃないの。その人も、出てくるわよ」
 三人は放二のからだに手をかけて、つれこもうとした。放二はふと気がついて、
「その方は、ダンスホールにいらしたときは、キッピイさんと仰有ったそうですけど」
 それをきくと、三人は目を見合わせた。放二のからだにかけた手も、自然に力がゆるんだ。
「じゃア、よんできてあげるわ」
 一人が、こういって店へはいると、他の二人も放二から離れて、戸口の陰へ身をひいた。
 背の高い娘がズカズカと出てきた。気色ばんでいたが、放二の顔をみると、意外な面持であった。
「誰よ。あんたは?」
 放二は名刺をさしだした。
「大庭記代子さんと同じ社のものですが、社で、大庭さんに急用ができたのです。あいにく、大庭さんは休暇中で、家にも居られず、居どころが知れないのです。明日の朝までに、捜しださないと、困ることがあるんですけど、こちらへ立ち寄られなかったかと思いまして」
 キッピイは、さえぎって、
「ここ、どうして分ったのよ」
「樋口克子さんにおききしたのです。大庭さんのお友だちのみなさんに訊いてまわっているのです。どこにも立ち寄っておられません。ここでおききしてごらんなさい、という樋口さんのお話でした」
「あの人、ここ、知らないわよ」
「ええ。以前いらしたダンスホールで、ここをおききしたのです」
 キッピイは納得したようだった。記代子や克子にくらべれば大人びていたが、荒れ果てた感じの奥に、同じぐらいの幼いものは、まだ残っていた。
 キッピイは心持、一歩、放二に近づいた。
「どこを、探しまわったの?」
 放二に、ふと、疑いが閃いた。彼女は記代子の失踪を知っているのではないか、と。
「大庭さんの宿の方から、お友だちの名を四人おききして、
前へ 次へ
全199ページ中90ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング