#「ロ行」は太字]
 ロ
 ロヒ
 ロリ

 となっており、ウ、ト、ヒ、ヤ、リ、ル、ロのほかに稀にコとニが使われているが、これは片手の指で数えるほどしかない。全語数(かりに語とよぶが)の九割以上を占めるのが右の通りで以上主としてたッた七ツの音の組合せで出来ているものである。
 ただ第三十七段に「チトラル」という特別の段があり、ここだけは主として全く別個の音で語をなし、これを整理すると、次の十語の組み合せで出来ている。即ち、
 ラ
 ウラ
 ラル
 ラルラ
 トル
 トルラ
 トルラル
 トラル
 チトラル
 デコデンデン
 この十語のうち、前表中に見出すことのできるのは「トル」の一語あるのみである。
 以上のほかに、前掲の主たる七音と他の音とを組み合せて語をなし、しかも極めて少数しか現れないものに次のようなものがあり、これは若干言葉らしいオモムキをそなえているようだ。
 ジョウジョウネコ
 ホホールト
 ホール
 トッピャッピ
 オカザキ
 デコデンデン(前掲)
 ダンコクサイ(又はダンゴグサイ)
 ゾンゾロシガ
 シルコラタレ・タータ
 チトラル(前掲)
 ドコニイタイタ
 ドコニウ
前へ 次へ
全48ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング