なんだ。郷土的な、宿命的なものの責任を一人で負って狂おしいまでにあやつられているようなところがあるよ。私のお目にかかったお嬢さん方の多くは、大阪は好き、しかし大阪の男はキライや、という。なぜだろうねえ、大阪の男は立派ですよ。
大阪にミジメなものがあるとすれば、東京に対する対立感が強すぎることだ。人生は己れの最善をつくせば足るものであるが、東京はこうだ、東京に負けまい、と考えることは二流人の自覚でしかない。東京の人間は大阪に負けないなどゝ考える必要は毛頭ないのである。もっとも、アメリカはこうだ、フランスはこうだ、という二流人はいます。
京都の学者がそうである。東京を意識しすぎ、対立感をもちすぎる。学問や芸術に国境はないのであるが、郷土的な対立感をもつと彼の仕事は二流のものになってしまう。対立感は同時に劣等感ということだ。そこで彼らが優越を示そうと志すと、東京を否定せずに日本を否定します。東京に対する京都の優越はないからだ。何よりも自分の優越がないのだ。国境を超えて自立している仕事もないし優越もない。したがって優越を示すには日本を否定する以外にないし、なんによって否定するかというと、自分の優越がないから、外国の優越によって日本を否定します。桑原武夫先生はじめ京都のお歴々は主としてそうだ。
同じようなことは批評家にも当てはまる。彼らは自分自身が文学の生産者でないという劣等感によって、その優越を示すには、外国文学の名に於て日本文学を否定するという妙な切札しか持たないのである。
大阪にミジメなものがあるとすれば、東京を意識しすぎるということだけだ。それは己れを二流にするだけにすぎない。
大阪の男は狂おしいほどあやつられていますね。あの言葉がそうだ。彼らが甚しく実利的合理的であるにも拘らず、その言葉が感性的で、何物をも捉えずに、むしろ放そうとしているのは、理の怖しさや断定の怖しさを知りすぎるからだろう。理を知る故に、むしろ理が身についている故に、理に捉われる怖しさが分るし、理への反逆も起るのだ。大阪の言葉は怖ろしいまでに的確でありながら、同時にモヤモヤと、感性的なのである。大阪の言葉はファルスをつくるに最もふさわしい言葉の一ツであろう。だいたいファルス(道化芝居)というものは、理が身についた人間が、理をのがれようとしてもがき発するバクハツです。意味を知りすぎた人間が意味から無意味へ駈けこんで行ぐ遁走ですよ。悲しいのです。これ以上に悲しい姿はありませんや。大阪人はファルスと共に実生活しつつある唯一の日本人ですよ。狂おしいまでに、あやつられていますね。身についた理にも、人情にも、金もうけにも、アキラメにも、言葉にも、郷土にも。
女にも郷土はあるし、それは一面、男以上に郷土を持ちすぎているかも知れない。しかし、その責任[#「責任」に傍点]のようなものは持ちませんね。どこの国の女でも、女というものは、そういうものではないかな。運命は負うているが、運命の責任のようなものは、女は負うていませんや。
女は自分の責任を負わず、自分の負うべき袋を負うて喘いでいる男が、ミジメで、イヤに見えるらしいや。実に憎むべきは女であるか。否、否。可愛いのです。最も憎むべきところを愛す以外に手がないという状態だ。どこの国の女でも、郷土の男を嫌いがちだが、別して大阪はその傾向が激しいかも知れん。それは男が多くの袋を負いすぎて、狂おしいまでに、あやつられすぎているせいかも知れん。
しかし、大阪の御婦人方は面白いや。私と徳田君はいっぺん京家をでたことがあった。ほかの旅館を知ることが必要だったから。そして、心斎橋にちかいあたりへ宿を予約してもらった。行ってみると、二部屋と思いのほか、一部屋だ。二人だから一部屋だという。つまりツレコミ宿だ。要するに私たちが旅館をさがして苦難をなめたのは、一人で一室を占領することがツレコミ宿の方針にそわなかったことと、大阪のたいがいの宿がツレコミ宿であったせいだ。私たちが読売支社を訪れて、この苦難を物語ると、折から居合せて傍できいていた某嬢、とつぜん大声で、
「そんならウチをエキストラに使うてくれはッたらよかったんやわ。遠慮せんかてええわ」
新聞記者諸先生方居並ぶ前で、怖れを知らぬ大音声。本人に変テコな意識は何もないのだね。トッサに思いついた親身の情の自然の発露にすぎないのだが、しかし、表現がムチャクチャだな。とにかく、よほど心が善良でないと、こういう堂々たる大宣言はできないようだ。
「あのときは、ハッとしましたよ」
と徳田君が東京へ戻って、まだ冷汗をかいてるような顔をしたが、誰だってハッとするね。しかし、ハッとする方が悪いのさ。こういうアラレもないことを口走るお嬢さんは大阪だけとは限らない。百花園千歳のF子嬢は東京の下町娘だが、
前へ
次へ
全13ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング