も文学にも人生にも救いなんか求めてはいない。
小林秀雄はボクとは逆でね、だからあんなに骨董などいじっている。あいつはバカだよ。文学や骨董に救いがあると思ってやがるんだから。あと十年も経つとボクも彼と同じように骨董いじりをするようになるから、まあ見てろ、と彼は言うが、ボクは絶対に骨董なんかいじらんよ。
但し、ボクは現実的なことは考えている。世の中の貧乏とか社会制度の欠陥とかはね。その点ボクはとてもリアルなんだ。現実のことは現出天的に処理するより外に道はないんで、その事に関してなら、ボクは政治第一主義を取る。ボクのそんな方面は誰も気づかないようだが、ボクは少年のときから政治を考えているよ。
政治というものは常に国民の現実的幸福を考えねばいけないんだ。アメリカなんて国はそんなにすぐれているとは思わないが、少くとも日本よりはいゝ、というのはアメリカの歴代の大統領は民衆の生活を高めるという政策を第一にかゝげている。日本の政党にはそんなのがない。だから本当に高い政治は行われたためしがないんだ。
日本共産党にしても日本政治の全体的な構想を考えていないと思われる。国内で政策をやることを考えていない。そんなことを考えぬやつは政治家じゃない。日本の国土の人口、資源、貿易の問題そんなものを正確に考えない。考えているのはソヴィエットの背景だけだ。ロシヤの援助とか、共産主義諸国の援助とか甘い考えでやっている。そこが今問題になり、批判されているとしても、それは共産党を考えるとき外の人がそう考えるだけでなく、党内部の者がそう考えなきゃ駄目だね。
今の日本人のあり方はファッショ的でいけない。共産党が指導権を握れば、日本には中間がないから必ずファッショへ行くよ。共産党が中道的な考え方をすれば進歩するんだがね。
ボクの父は田舎政治家だったから、そんなところからよく知っているんだが、昔の政治家はよく勉強していて、共産主義はよいものだと肯定していた。その点今よりは自由主義だった。今の政治家は駄目だ。今のはファッショだ。犬養のオヤジさんもそうだった。共産党のどこがよいか悪いかぐらい知っていた。今生かして置けばそういう理想に近づいてくる。息子の健はまるでダメだ。あれはたゞの文学青年に過ぎんよ。
下山事件はバルザックの『暗黒事件』を想い出させるね、あらゆる意味で似ているよ。まだ日本は、バルザックがその中で描いている仏革命の段階だね。日本の民衆も悪かったんだ。農地解放をもっと利用すればよかったんだ。こいつは大革命だったんだがね、どうして日本人がその点に気づかなかったのかと思う。そしてそれを革命でなくしてしまったんだ。日本人の失敗だ。日本人は革命をやってもまだダメな国民なんだ。せいぜい暗殺ぐらいしか出来ない。農地解放という与えられた革命すらできないくらいの国民なんだ。それを、ボクは共産党の連中によく理解してもらいたいんだ。日本は今ようやくフランス革命の初め頃の段階なんだが、理性の点に於いてはまだフランス革命当時より低いんだ。
× × ×
探偵小説には政治が入ると面白くなくなるね。犯人が限定されるからね。大体、探偵小説は直接ぼくたち個人に身近なものに関係ある世界のもの、現世的なものなんだ。個人の色と慾、そんなものが中心になる。政治みたいに、さらにその上に一つのワクを置いたようなのでなく、だれでも、もし自分が殺されたらという身近な興味のものなんだ。だれでもオレが大臣になったら、と考えるより、オレが殺されたら、と云う方に切実な関心があるからね。政治が入ってくると身近なものがなくなるんだ……
今ボクは「復員殺人事件」と云うのを書いてるが、あれは気狂病院にいるとき考えた。登場人物は、前に書いた「不連続殺人事件」よりもすくなく、今迄以上は出てこない。型は両方似ているがね。今度も前と同じように、最後の一回前で中止して答案を募集するつもりだ。この前の「不連続殺人事件」では答案がたくさん来てね、読むのにウンザリしたが、ぼくひとりで全部読んだ。――この間大井広介から手紙が来てね、相変らずムチャ書いてるよ。彼は自分の推理があたれば、それは良い小説で、あたらないのは小説がわるいんだときめている。自分があたらなければ、それは探偵小説じゃない、と云うんだ。大井広介の論理とはそんなものだよ。[#地付き](文責在記者)
底本:「坂口安吾全集 08」筑摩書房
1998(平成10)年9月20日初版第1刷発行
底本の親本:「近代文学 第四巻第一一号」
1949(昭和24)年11月1日発行
初出:「近代文学 第四巻第一一号」
1949(昭和24)年11月1日発行
入力:tatsuki
校正:noriko saito
2009年1月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング