説は完成する。金を送れ。それは大嘘であつた。マッカな嘘である。けれども本当なのだ。私は一年間一字も書いてをらず、今もなほ一字も書きだす力はなかつた。私は然し本屋をだますためではなしに、私自身をだますため、私自身に嘘ッパチの贋物の決意をつくらせるために、余儀ない命令を下すために、うそッパチな手紙を書かずにゐられないのだ。私は私自身を決死隊のあの無理強ひの贋物の決意のなかに突きださなければ仕方のない気持になつてゐたゞけだつた。
本屋から金が来た。私はそれを握つて酒を飲みに行つた。私は気がつかなかつたが、着物をあべこべに着てゐたのである。私は人にジロ/\見られたことも意識してゐなかつた。酒をのむ家へ行き、そこの女中に注意されて、私はマッカになつた。その気持は京都を去る最後の日まで、否、今も尚、私の記憶から、消すことができない。私はその翌日から無理強ひに仕事を始めた。それは贋物の仕事であつた。私は着物をあべこべに着てゐた。私の魂が着物をあべこべに。私は――仕事をしながら、あべこべの着物を仕事自体に意識しつゞけてゐたのである。
私は七百五十枚の小説をかゝへて東京へ戻つてきた。昭和十三年の初夏、私は然し、着物がないので、ドテラを着て東京へつき、汽車の中では刑事に調べられてウンザリしたものだ。東京で一年間、私は威張りかへつた顔をしてゐたが、自信はなかつた。そして一年たち、今年こそ本当にギリ/\の作品を書かなければ私はもう生きてゐない方がいゝのだと考へて、利根川べりの取手といふ町へ行つた。私の見知らぬ町であり、何のゆかりもない町だ。竹村書房が探してくれたのだ。彼は魚釣りが好きであり、こゝは鮒釣りの著名な足場のひとつださうで、彼の行きつけの旅館があり、そこの世話で、取手病院といふところの、そこはもう主人が死んで病院ではなくなつてゐる離れの家へ住んだのである。
京都ではともかく満々たる自信をもつて乗りこむことができたので、そのときは書くべき題材に心当りと自信があつたからであるが、取手では、何かギリ/\の仕事をしなければ死んだ方がいゝのだ、といふ突き放された決意の外には心に充ち溢れる何物もなかつたのである。
何よりも感情が喪失してゐた。それは芸ごとにたづさはる人でなければ多分見当のつかないことで、そして芸ごとも、本当に自信を失つて自分を見失つた馬鹿者でないと、この砂漠の無限の砂の
前へ
次へ
全13ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング